《塚口駅》ネパール料理 Art & Nepal
現在休業中です。【facebook】 ☆☆☆
①公開日:2020年06月05日
②追記日:2020年07月28日
2017OGコンビ「ヤスコとありこ」のありこでございます。
前回(☆☆☆)、クイズにしたお店のご紹介です。
正解は、タイトルにもでていますが、「Art & Nepal」
写真の黄色い看板には、「PARTY PLACE」その上には小さくカタカナで「パーティーパレス」とありますが、これは以前あったお店の名前。撤去せずそのままにしておられるところに懐の深さを感じます。
場所は、阪急伊丹線西側の「下り7.6‰」と「塚口住宅踏切道」の間。
シェフは入り口に背を向けて調理されていることが多いので、「こんにちは!」と大きめの声であいさつをして入ります。
すると「いらっしゃいませ~」と歌うようなイントネーションでお出迎え。。
マスク姿のシェフ。
キッチンとカウンターの間にはシートが貼ってあります。
ホールでは、奥様がメニューやテーブルなどを消毒されていました。
手の消毒液も設置されております。ドアはずっと開いています。このドアから見えるのは、伊丹線を走る阪急電車。
阪急電車を見ながら、「ネパールラム」(500円)と、
ポレコチキン(2P/300円、4P/500円)をいただきました。
こちらは、別の日にいただいた「ナマステ生ビールセット(サモサ付)」(500円)
テイクアウト用にお願いしたモモができるまで飲んで待っておりました。ちゃんとカレーセットもあります。(一般的にはこちらを注文される方が多いと思います。)
2Fはギャラリー。お店の方に一声かけておあがりください。
本物のナンみたいな時計。他にも楽しいグッズが置いてあります。
お餅みたいなのは、焼く前のナン。シェフはよく「全然大丈夫~」とかる~く言われます。以前ワタクシが、お財布を忘れたときもやっぱり「全然大丈夫~」とおっしゃって、「いやいや、こっちは全然大丈夫じゃないんです。」と心の中でつぶやき、汗だくでお金を探しました。(運良く、キーホルダーの中に小さく折りたたんだ1000円札をみつけ、お支払いすることができました。)
プライベートなことを聞かれることもなく、シェフの「ステキな無関心さ」が心地良くて、ときどきお伺いしています。
大切にしたいお店のひとつです。というワタクシの気持ちをご存じないところもお気に入りです。
*ナマステ弁当、ビリヤニなどテイクアウトもあります。
【2020年7月28日追記】
カレーナンセットとカーロチャイ(アイス)を注文しました。初めてのカーロチャイ(ネパールのウーロン茶)。
ミルク入りが出てくると想像していたのですが、登場したのは澄んだお茶色。
香りはチャイと同じ。不思議でした。
左はデザート。
一口サイズがうれしいです。こちらは、別の日にいただいたフライドポテト。
注文した後、シェフが2階に行かれたので、「2階に冷凍庫があるのかな?」と思ったのですが
降りてこられたシェフの手には、「生のジャガイモ」
ていねいに切って、揚げてくださいました。ドアが閉まっていると、猫さんがフェンスの上を歩いているように見えます。
みつけたときはうれしくて‥
黙って喜びました。
【店名】Art & Nepal
【facebook】 ☆☆☆
【住所】尼崎市塚口町1-14-21
【電話】06-4961-5270
【営業時間】11:00~15:00、17:00~22:00
【定休日】火曜日
【席数】カウンター6席、2席×2テーブル、4席×2テーブル
【禁煙/喫煙】禁煙
【記事は、2020年6月15日時点での情報です。】営業時間・定休日が変更になる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
sugar2020年6月 6日 15:59
お店の場所を、踏切の名前と勾配で説明するの初めて見ました!笑
なんだか単調な料理になりがちな今こそ、こういったネパール料理食べたいですー。
ありこ2020年6月 6日 21:57
すごくわかります!!
そして、ヤスコさんのお近くのカレー店にも行ってみたいです。
お店で日本語の詳細な意味が通じないからこそ、「ありがたい」って思ったりするときもあります。
どんどん増える私の興味。
5月から増えた興味:線路標識と踏切とネパールとインド。
ヤスコ2020年6月 6日 06:16
おいしいですよね、間違いなく。
行ったことがなくてもそう思う。
カレー店を営むネパールの方やインドの方は皆やさしすぎます。うちの近くだけかなと思ったらTwitterでもわんさと出てきて。笑
財布忘れた話のところも、あー!ありがちありがち!と思いました。国民性ですかねぇ。素敵すぎます。
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
ありこ2020年6月 6日 22:22
sugerさま(2016年度バーチャル駅長さんです。)
「下り7.6‰」という表現が正しいかどうかわからないのですが、実験的試みをしてみました。
笑っていただけてうれしいです!
「単調な料理」わかります!
単調から逃れるために、どれだけ外食に助けられていることか。
「単調脱却」のため、いつもの料理に、いつもと違う調味料を使ってみたりするのですが、不評です。