「神戸六甲山花さんぽ」~自然体感展望台六甲枝垂れ・六甲ガーデンテラス
2017年OGコンビ「ヤスコとありこ」のヤスコでございます。
役得で行った「神戸六甲山花さんぽ」。10時に六甲高山植物園、11時30分に六甲オルゴールミュージアム内のシュトラウス・カフェ、13時に六甲オルゴールミュージアム、14時30分に訪れましたのは六甲ガーデンテラス内の自然体感展望台 六甲枝垂れでございます!
この施設、六甲山に訪れたことがない方でも写真などでご覧になったことがあるのではないでしょうか?元々は毎年秋に行われる六甲ミーツアートの作品の1つだったそうです
展望台なので景色を楽しむのはもちろん、地下にもお部屋があり、とても涼しいんですよ。天然のクーラーになっています(雨水を溜めて冬の間に氷を作り夏まで地下の氷室で保管。夏場は氷室を通った涼しい空気が室内に)たくさん人がいらしたので(3密を避けるために座席間は距離が保たれ、また皆さん長居せず譲り合っていました)写真は撮っていません。現地でご確認くださいね。
今は六甲枝垂れと周辺一帯の六甲ガーデンテラスでひつじのショーンフェアをやっています(6月28日まで)。至る所にパネルがありますので探してみてくださいね。
以前の六甲ミーツアート作品とのコラボもあります。スタンプラリーもエリア内5ヶ所でやっていて全て集めるとプレゼントがもらえるらしいですよ(木曜日は実施なし。10時~17時)。
この日は曇っていたので、残念ながら海側の景色はすっきりしなかったのですが、良く晴れた日は最高の景色です
あと...六甲ガーデンテラスにも素敵な花々がありました!
一番気に入ったのはこちら。ジギタリスです。これはちょっと解説したい花でして...強心剤
として葉っぱが長く薬として使われていた植物です(花を見ながら「これは毒がある...」と呟いていた方々!すごいなぁと思いました)が、強心作用のある成分が人工的に作れるようになったので植物のジギタリスは日本薬局方(日本の医薬品の品質規格書)からは削除されています。もう、マニアック過ぎるのでこの辺にしておきますね
四季折々、さまざまな顔を見せてくれる六甲枝垂れに癒やされてみてくださいね~
六甲ガーデンテラス・自然体感展望台 六甲枝垂れ
神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
TEL:078-894-2281
FAX:078-891-1171
入場料:大人(中学生以上) 310円、小人(4歳~小学生) 210円
定休日:木曜日
営業時間:平日:10:00~18:00(最終受付17:30) 土日:10:00~19:00(最終受付18:30) ※六甲山光のアートは、~7月19日(日)まで開催中止
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。