《塚口駅》タチノミドコロ cocon
2017OGコンビ「ヤスコとありこ」のありこでございます。
伊丹線100周年(☆☆☆)を記念して、
伊丹線は踏切(☆☆☆)だけじゃないですよ。ということでお店のご紹介です。
①阪急塚口駅南改札を出て、
②神戸線路沿いを東(園田方面)に歩き、
③塚口東第一踏切道から架線柱(*1)5つめを過ぎて
④右に曲がると、すぐ
「タチノミドコロ cocon」さんの扉が見えます。
こちらが扉。
スタイリッシュ~
と、
赤くない平常心の禁煙マーク。
(オープン当初から禁煙でした。)
ワタクシがこの外側の扉の中で一番好きなのは。。左端の小さい「引く」
かわいいな。
(定休日に「引く」だけ撮りに行ったので、ドアプレートは「close」です。一番上の写真は「open」)
扉を引くと、「あっ。ありこさんいらっしゃい。」ママさんのやさしい声とカレーの良い香り ふわり~
「そっか、今日は金曜日だ。」と香りで曜日を思い出すありこ。
(太字の「ありこ」の部分はご自分のお名前を入れてお楽しみください。)
カレーは金・土の週末限定メニューです。
お伺いした日は「8種の野菜のキーマカレー」でした。
(週によってキーマだったり、牛すじだったりいろいろ)「カレーにどんなお酒を合わせようかな~。」と迷っていると
ママさん「日本酒と合わせる方もおられますよ。」
えええええっ!?家じゃ絶対思いつかない組み合わせのご提案。
米鶴(山形県)にしてみました。
これが、感動的な出会いで
翌日、方々に触れ回りました。
「キーマカレーと米鶴は合う!」と。
*ワタクシはいつもルーだけですが、プラス料金で白ご飯か雑穀米をつけることもできます。小サイズもあるので、はじめはルーを肴に、最後に小サイズご飯をプラスするのもよいと思います。
で、また別の日は、
焼酎 由羅王 ロック をいただき、また、別の日は、
日本酒 大虎(山形県)
に長いものポテサラを合わせたり。
(一般的なポテサラより粘りがあります。長いも100%ではなく、ジャガイモも入っているところがママさん流)おでんがあるのもうれしいところ。
(真ん中の黒板です。お手数ですが拡大してご覧ください。)店内はこんな感じ。(カウンターひとつ)
「新しく立ち飲み屋さんができるらしいですよ」と、ライバルになるかもしれないのに、近くのお店情報を教えてくださるママさんの度量。
ママさん(お店)を大切に思うお客さんたち。
「鳥肉じゃが」「長いものポテサラ」など「ん?どんな味?どんな食感?」と興味をそそるメニュー。
など。
「ここん(cocon)とこ好き」がいっぱいあるお店です。(エアコンの色も好き)
おひとりでの訪問をおすすめします。(複数でももちろんOK)
お帰りは、扉を「押す」(これも好き)
「押す」の下が太陽の塔の顔に見える。。
その下のすごく小さい「PUSH」は、以前のお店(バーでした)の名残だそうです。
*1 架線柱はこれ(線で囲んだ部分)です。(鉄道に詳しい友人Shinさんに教えていただきました。)
*石橋阪大前駅近くには、KOKOんさんというショットバーがあるそうです。みあき駅長さんが紹介されています。(☆☆☆)
【店名】タチノミドコロ cocon
【食べログ】 ☆☆☆
【住所】尼崎市塚口町3-1-10
【営業時間】17:30~22:00(L.O.21:40)
【定休日】日・祝・月
【禁煙/喫煙】禁煙
*今後もお店に行った後は、写真を追加していきます。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(4)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。