六甲高山植物園~沖先生のぶらぶら園内ガイド7月編その①~
2017年OGコンビ「ヤスコとありこ」のヤスコでございます。
連日雨ですね... 新型コロナウイルスの感染予防のために新しい生活様式を実践しながら楽しもうとしている中に大雨が続くとうんざりしますよね
六甲高山植物園で沖先生がガイドをなさっている第2土曜の7月11日(土)も朝は非常に強い雨でした。「だめだこりゃー」と一旦は諦めましたが、徐々に雨は小康状態となり、午後からのガイドに参加しようと勢いよく出発致しました
着いたものの...霧で真っ白や...。ここ、ガイド参加のための整理券(11時も14時も先着30名 ※要申出)をくれる西口のはずやけど...。それでも無事に入園券と整理券をゲット
はい、沖先生のガイド、はじまりはじまり~。午前中の参加者がゼロだったそうで、午後に溜まったエネルギーを大放出!いつもよりさらに盛りだくさん!マニアック!安定の時間超過!(嬉しい)2回に分けてお送りします。
地球に植物が登場した頃、スギなどの針葉樹に見られるように植物は風の力で花粉を飛ばし受粉していました 昆虫が登場してから、効率の良い受粉を考えた植物は、きれいな花を咲かせ、香りを作り出し、さらには自分が生きるためには全く必要の無い蜜を作り出すことで、虫を誘って受粉を助けてもらっているそうです
植物は強かだなぁ...と思いますよね
そんな花の中でも、今回は蜜への道しるべ「蜜標」シリーズをお送りします。
コオニユリ。オレンジの花びらに茶色っぽい点々がありますが、これが蜜標です。
iPhoneのインカメラで撮ったのでちょっとぼやけてますが、蜜標ありますね!蜜に向かって色が濃くなっています。こちらはキキョウの仲間でめしべの形に注目!咲き初めはおしべに花粉がたくさんあるのでめしべは閉じています。おしべの花粉がなくなってきたらめしべがパカンと開きます。そうやって自家受粉から身を守っているのです。
ヤマユリ。カサブランカの原種。霧の中撮ったのでかすんでますが、やっぱり蜜標ありますね...。先生が「ところでユリの萼ってどこでしょう?」とおっしゃいました。蕾が三角形になっていて、3枚に割れて開いたのが萼にあたる部分、蕾の中にある3枚が花びらにあたる部分でこれらをまとめて花被片というらしいです。
きれいな花!で通り過ぎるも良し、虫になったつもりで誘われて見るも良し!これからユリもキキョウの仲間もたくさん咲きますから是非見に行ってくださいね
六甲高山植物園
〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
TEL:078-891-1247/FAX:078-891-0137
開園期間:2020年3月20日(金・祝)~11月23日(月・祝)
開園時間:10:00~17:00 (16:30受付終了)※イベント開催時は延長の場合有
休園日:7月16日(木)、8月20日(木)・27日(木)、9月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)
入園料:大人(中学生以上) 700円/小人(4歳~小学生) 350円
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ありこ2020年7月16日 01:08
ヤスコさんの記事を読んで、
はっ!としました。
ブログで何度も「標識」と入力しているのに、一度も「蜜標」のことは思い出さず、不義理をしてしまいました。
それと、植物分も不足しているな〜とも思いました。
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
ヤスコ2020年7月16日 05:36
ありこさん
蜜標はカタクリの時もお勉強しましたもんね!
「みつ」といえば3密しか最近は言ってなかったのですが、蜂蜜・蜜標…おいしい蜜、計算高い植物によって生み出された蜜を思い出しました。
そして、先生のマニアックなぼやきまで拾ってしまった私…次の記事では、マニアックなぼやきを少しだけ解説してしまったので、収集がつかなくなりまして、その部分はお蔵入りとなるかもしれません。