新型コロナウイルス退散を祈願!道修町の少彦名神社へ
2017年OGコンビ「ヤスコとありこ」のヤスコでございます。
新型コロナウイルス感染症も再び増加してきていますね。休日はほとんどおとなしく自宅で過ごすようになってきたため、お出掛けが減っております。少し前に訪れた場所の中からのんびり更新とさせて頂きます
ところでみなさま!ポビドンヨード系うがい薬が手に入らなくて、不安な気持ちになってはいませんか?私は取り扱う側の仕事ですがお問い合わせが多少ありますね 頑張って使いすぎると口の中の粘膜を傷めてしまうこともありますし、甲状腺に病気を持っている方とヨードに過敏症を持っている方(造影剤アレルギー)と妊婦さんは使用を控えて頂かないといけないので、購入を検討されている方はゆっくり落ち着いて考えましょう
うがい薬が手に入ったとしても手に入らなかったにしても、これからも忘れずに手洗いや手指消毒をこまめにしっかり行いましょうね
そしてお口の中をなるべく乾かさないようにお茶などでこまめに潤しておきましょう
水分を摂ることは熱中症予防にもなりますしね
それと睡眠・栄養をしっかりとって、新しい生活様式の確認もお願いします
そんな日々の不安な気持ちを癒やすために、道修町(どしょうまち)にある医薬の神様が祀られている少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)におまいりしてきました。
昔からお薬の取引が盛んだった道修町。薬は人命に関わるものなので、神様に見守ってもらって正しく仕事をしよう!ということで江戸時代に少彦名命(日本の医薬の神様)と神農炎帝王(中国の医薬の神様)をお祀りしたのが始まりの神社です
ビルの間にこじんまりとありますよ
こちらで有名なのは張り子の虎なのですが、昔コレラ(感染症)が大阪で流行ったときに丸薬と一緒に張り子の虎を授与したところ、コレラの流行が鎮まったということで現在もこちらの神社のお守りになっています。
ちなみに私の家にもおります。毎日この虎の少しおとぼけのお顔を見ると心にゆとりができるようにも思います。
色々な情報で不安な気持ちが続きますがどうか皆さま落ち着いて過ごしましょうね。そして気分転換にお詣りに行ってみてはいかがでしょうか?
少彦名神社
住所:大阪市中央区道修町2-1-8
電話番号:06-6231-6958
詳細はWebサイトで→http://www.sinnosan.jp/index.html
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
あみまる2020年8月10日 19:11
ヤスコさん、こんにちは。うがい薬と薬の神様のお話しは、わかりやすくて「なーるほど!」と思いました。
神社の鳥居の写真、ステキな撮り方ですね。近々、地元の神社にお詣りに行ってみようかな?朝に行くと多少涼しいし、人も少なくて良いかも知れません。
ヤスコ2020年8月10日 19:46
あみまるさん
ご無沙汰しております。お変わりないですか?
また、新型コロナが増えてきて、嫌になりますね。
どちらかというと某うがい薬について、何か発信したくて、でもすがりたい気持ちもわかるし、効果もきちんとあるものなので批判する気持ちもないし…と思ったら、こうなりました笑 ちゃんと気持ちが伝わってよかったです。おうちの近くの神社でぜひ気分転換なさってみてくださいね。