園田駅―神崎川駅 踏切調査③~調べもの学習⑭
2017OGコンビ「ヤスコとありこ」のありこでございます。
園田駅―神崎川駅 踏切調査②(☆☆☆)の続きです。
①庄本踏切道から5分くらい歩いたところにある②旧庄本踏切道。その後、急な階段をあがりました。
名前は「庄本跨線橋(こせんきょう)」
橋の上から写真も撮ってみました。③島江踏切道
④洲到止第二踏切道(すどうしだいに)
この踏切さんを過ぎると高架になります。「このまま神崎川駅へまっしぐら~」と歩いていましたら、
鉄塔様が!
線路からは離れますが、鉄塔様を見に行くことにしました。住宅地を歩き、鉄塔様にしばし見とれ、
ふたたび、神崎川駅に向いました。
大島町2の交差点。
右に曲がれば駅です。
が、
なぜか気になる高架の側面。
近づいてみると‥
エアコンのルーバ―みたいになっています
橋脚も立派。アップ写真。
マリンバの共鳴パイプのようにも見えます。
デザイン?隠されたすごい機能がある?
電車が通ったら、メロディーになる?
帰宅後、検索してみました。
神崎川駅 豊中市 大島町2 交差点 高架 高架の側面 阪急電鉄 神戸本線 デザイン マリンバみたい ルーバ―
などのことばで。。
でもなにもヒットしませんでした。
もし、何かご存じでしたら、
どんな情報でも、
ご教示いただけますと幸甚でございます。
「かみすはし」を渡り、神崎川駅到着。
14150歩。2時間43分でした。
普通に歩くと1時間弱コースです。
このあと、三津屋商店街のゆるきゃら「みつかもん」さんにご挨拶に伺いました。
写真は、マスク姿で休憩中の「みつかもん」さん。(お仕事中のみつかもんさんはこちらをご覧ください。→☆☆☆)神崎川駅から伊丹駅に帰りました。
園田駅-神崎川駅まとめ
【渡った橋】
戸ノ内橋、椋橋、神洲橋、庄本跨線橋
【渡った川】
猪名川、旧猪名川、神崎川
【歩いた市】
尼崎市、豊中市、大阪市淀川区
【踏切さんは4つ】
①庄本踏切道 ②旧庄本踏切道 ③島江踏切道 ④洲到止第二踏切道
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ぺこ2020年9月20日 21:24
ありこさん、こんばんは。近頃、自宅から仕事場への往復しかしていないのでありこさんのブログを拝見し、お散歩している気分に浸らせていただいています(*´ω`*)高架の側面にあまり意識を向けたことはありませんでしたが、不思議な形状をしているのですね。阪急電車が通ったら、本当にメロディーを奏でると素敵だなぁと思いました!!
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
ありこ2020年9月20日 21:53
ぺこさん、こんばんは!
なんと、うれしいおことば、ありがとうございます。
線路沿い歩きは、駅からちょっと離れた、よそいきじゃないところも知ることができて、深い!と最近思うようになってきました。
ぺこさんの伊丹情報、楽しく読ませていただいています。
キツネイロさんの記事は、「もしや」の続きが、気になって、気になって。
読者の皆様 こちらの記事です。
https://www.hankyu.co.jp/ekiblo/peko/31561/