西代駅から行く「新長田鉄人前献血ルーム」~献血①
2017OGコンビ「ヤスコとありこ」のありこでございます。初めて「新長田鉄人前献血ルーム」に行ってきました。
まずは乗換案内アプリで行き方を検索。
阪急電鉄神戸三宮駅からJRか地下鉄に乗換え、新長田駅下車のルートが候補にあがってきました。
でも‥
①なるべくずーっと同じ電車に乗っていたい。
のと、
②都会の駅(今回は神戸三宮駅)での乗換えが苦手
なため、違うルートを探しまして...
西代駅から歩くことにしました。
(Googlemapでは、西代駅から「新長田鉄人前献血ルーム」までは、所要時間約15分。)
当日、あいにく、頼りにしていたGooglemapが起動せず、勘で歩いたため、ちょっと迷ったり、かなり南に歩きすぎたりもしましたが、無事、献血ルームのビルに到着。
地下に降り、壁画を見ながら「新長田鉄人前献血ルーム」入り口を探しました。
元々ビルにあった壁画なのかな?献血ルーム用に描かれたものなのかな?と思いながら進み、
「献血ルームの入り口だ!」と思ったら、トイレの案内。
壁画は、羊さん、牛さんの大群。(六甲牧場?)
神戸市市章。
走っている方の胸に「N」マーク。長田の「N」?
ルーム内は、落ち着いた空間。
順番待ちの方がおられなかったこともあり、撮影のお願いをすると、「どうぞ、どうぞ、是非。」とありがたいお言葉。
「ここは、ご協力者が兵庫県内で一番少なくて‥」と職員さん。
そんな極秘情報をワタクシが知ってよいのでしょうか。。と思っておりましたら窓に堂々と貼ってありました。
「兵庫県内で一番ご協力が少ない‥」ことをオープンにするなんて、なんとすがすがしく、かっこいい。
そしてワタクシは「昭和」
一瞬で、「新長田鉄人前献血ルーム」のファンになりました。来てよかった
もうひとつ来てよかったことは、大きな貼り紙のおかげで、けんけつちゃんが1人ではなく、AB型のエビリン、B型のビービーなどの仲間がいるとわかったこと。
*帰宅後調べると、「わたちゃん」「白血球のはっちゃん」など他にも仲間が。。
「けんけつ体操の歌」「けんけつちゃん絵描き歌」もお聞きいただけます。詳しくはこちら→☆☆☆
(ワタクシは、ばんそこちゃんが好きです。)
A型は、エイッチです。
☆コロナ対策で現在、雑誌、新聞などの提供は中止中ですが、成分献血の場合、献血中にDVDをご覧いただけます。ご自宅からソフトを持参される方もおられるそうです。
☆平成な方にもお願いです。兵庫県赤十字血液センターでは、学生献血キャンペーン実施中。 詳しくはこちらを→☆☆☆
献血後、西代駅に向って歩いていたのですが、「着いた!」と思ったら、なぜか「板宿駅」でした。献血②に続きます。
*阪急電鉄HPの路線図は、新開地までの掲載ですが(☆☆☆)
情報紙TOKKの路線図は、西代駅も掲載されていますのでご紹介しました。
【献血ルーム名】新長田鉄人前献血ルーム→☆☆☆
【住所】神戸市長田区若松町5-2-1アスタプラザファーストB1F
【アクセス】西代駅から徒歩15分、板宿駅から徒歩20分、JR新長田駅、地下鉄新長田駅からは徒歩5分
【次回、新長田鉄人28号前献血ルームにお伺いしたときに...】
壁画の作者さんについて、おたずねしてみる。(おじゃまでなければ)
この記事へのコメント(2)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。