大王の食卓(はにたんグルメ)めぐりは高槻市のレンタサイクルで
今城塚古代歴史館内「はにたん観光情報コーナー」に
物品販売コーナーがオープンしています。
はにたんキーホルダー・はにわクッキー・はにわマグカップ・はにたんコーヒーシロップや
高槻の特産品など。
販売日時や品物が限られていますのでこちらでご確認の上、おでかけください。
上の画像のキーホルダー・ストラップが買えるのは今城塚古代歴史館だけです。
「大王の食卓 マップ」には高槻市のお店が開発した
なんとも愛嬌のあるはにわやはにたんメニューがいっぱい。
今城塚古代歴史館や、大王の食卓マップめぐりには
高槻市駅のレンタサイクルのご利用が便利です。
今城塚古代歴史館から徒歩5分くらいのところにある CafeBeでは「はにたんカプチーノ」
広々ゆったりしたカフェで、歴史館見学の後の休憩やランチ(土曜日はランチお休み・お店は日曜祝日お休み)にもぴったり。
MOUNTAIN「はにたんコーヒー」
マリンナ 「高槻はにたんランチ」にはうどん餃子かはにたん生キャラメルがつくそうです。
ベナルド 「はにわカレー」
花菓蔵 「はにたんどら焼き」
パッケージとどら焼きのイラスト ダブルでかわいい~
Bee House 「はにたんふわとろオムライス」
高槻ワーク工房 「はにたんクッキー」
串ひろ 「はにたんピザ」
カフェコモンズ 「石窯はにたんハニーパウンドケーキ」
高槻市のマスコットキャラクター「はにたん」は今城塚古墳で出土した武人埴輪がモデルなんですよ。
はにたん営業日記~たかつきPR係長の仕事~は充実のコンテンツ。
今城塚古代歴史館の詳細とハニワ工場公園についてはこちら
高槻市役所本庁の正面玄関受付カウンターではアルミ製 はにたん像が出迎えてくれます。
「ちびはにたん」もあちこちにいるので探してみてくださいね。
地下一階にある売店でも、クリアファイル・ストラップなど
はにたんグッズ販売してます。
10月下旬からは はにたんぬいぐるみも発売されるそうですよ。
阪急京都線沿線 観光あるきのパンフレットを持参し、
嵐山を除く京都線沿線のレンタサイクル営業所
(上新庄 摂津市 茨木市 高槻市 水無瀬 大山崎 西向日 洛西口 桂 西院)を
3箇所廻ってスタンプを集めると、京都線沿線のレンタサイクル営業所で1日利用券として使える特典もありますのでご活用くださいね。(2012/10/1~2013/6/30)
関連記事
この記事へのコメント(2)
いくみん2012年10月 7日 12:25
「はにたん」最近注目しています!(探偵ナイトスクープにも出演!)こんなに「はにたんグルメ」があったとは!!!
高槻行っているのにチェック漏れでした(>_<)
ゆかり2012年10月 7日 15:19
いくみんさん
はにたんはこの三連休、赤ちゃん本舗の一日店長に、ロハスフェスタに、サッカーの応援に大活躍ですね。
ところで、探偵ナイトスクープ見逃してしまいました(悲)
今城塚古墳オープン前の記事のアクセスが急に伸びたので何事かと思いましたが・・・テレビの効果ってすごいですね。
はにたんどら焼きと、はにたんコーヒーは場所もわかりやすくて高槻市駅から徒歩圏内なのでおみやげにもオススメです。