オリエンテーション 〜阪急嵐山レンタサイクル〜
阪急嵐山レンタサイクルは2011年9月15日にリニューアルオープンいたします。
9月15日以降の情報につきましてはこちらをご覧ください。
「阪急嵐山レンタサイクル」をご紹介します。
嵐山のみどころは、歩いて30分以上かかるところが多いですので、時間も節約できて、たくさん回れます。
せまい道が多いので、小回りのきく自転車はほんとに便利〜
あちらこちらに道しるべがありますので嵐山初心者の方でも大丈夫でしょう。ゆるやかな坂もありますが、自走できます。
今は梅雨の時期と暑い時期というのもあり、比較的すいているところもありますので、この時期に訪ねるのが好きなんです。
緑のもみじもいいものですよ〜
0からのレンタサイクル 〜概要と設置駅〜
で紹介しているレンタサイクルと違い、会員カードなどはなく、使用ごとに身分証明書提示が必要です。
営業時間は 9:00〜17:00(16:30までに返却してください)
料金 一日800円(ただし、STACIAカード提示および北急・モノレール京都おでかけ切符付録のクーポンにて半額)
26インチの自転車 約120台をそろえています。繁忙期(桜・GW・紅葉など)はすべて出払っていることがありますのであらかじめご了承ください。
お早目のご利用をオススメします。
この赤い自転車、結構回ってると見かけるんですよ。
なんかうれしくなります。
4月に京町家風にリニューアルした駅舎で小ネタを見つけてください。
改札はひとつ。そのまままっすぐ。
駅前広場をそのまままっすぐ進みます。(10/29にリニューアルしました)
到着〜簡単ですね。
ベタかもしれませんが嵐山の定評あるお土産
※夏柑糖は季節限定です。
ちょっと雨ふりくらいが涼しくていいかなーって
7/9に行ってきたのですが
案の定 嵐山の駅ついたとたん シトシト
途中でやんで、かっぱが暑いからと化野念仏寺で脱いだとたんザー
森嘉のお豆腐やさんに行くまでにはすっかり水もしたたるいい女
本家桜もち 琴きき茶屋に入ったら小降りに
「また降るかもしらんしもうええわ!!」ってあきらめて電車に乗ったらやみました。
駅前広場も完成しますし・・・また行けばよろしいですね。
レンタサイクルに限らず、歩いたり、バスを利用してもいけるスポットばかりですので、「嵐山シリーズ」随時登場いたします。
ゆかた割を利用して嵐山に遊びに行ってみようという方も、また見に来てくださいね〜
嵐山のレンタサイクルのおじさんもとても親切でした。
より大きな地図で 嵐山・松尾 を表示
関連記事
この記事へのコメント(8)
かいつうCAN2010年7月10日 22:11
京都の友人が「繁忙期に京都に観光に来んといてくれー、車が進まなーい」と嘆いてましたが、確かにすごい渋滞しますからね。京都こそ自転車かも。って、120台が出払うってすごすぎやな。知らないだけでレンタサイクル、いっぱい活用されてたんや(苦笑)。嵐山で4時半返却なら余裕もってお出かけしたほうがいいのかしらね。
ゆかり2010年7月10日 21:02
ロゼ子さん
嵐山は観光地価格ですよね。
車に乗ればどうしようもない事態になることを思えば、お値打ちなのかな。タクシーの方も狭い道をシューっと通っていかれます。運転上手ですよねぇ。
スタシアカードをお持ちでしたらお忘れなく、です。
実は夏バテしてまして、この日は朝ごはんが夏柑糖、昼御飯が桜餅だったんです・・・オットに「ちゃんとご飯たべなさい」って叱られそう。。
でも動いたのと、体にしみいるおいしさだったので、回復してきて今日はご飯ちゃんと食べましたけどね。
ロゼ子2010年7月10日 20:38
嵐山だけちょっとレンタサイクルが高いなぁって思ってたんですが、
クーポン情報もあって、ありがたいと思ってる方も沢山いらっしゃいますね。
夏柑糖も桜餅も美味しいですね。
ゆかり2010年7月10日 11:23
がらしゃさんも散策派でしたよね。
歩きなら渡月橋・嵐電の駅でもでも遠い!って思ってしまいます・・・
嵐山はレンタサイクルがないといきていけません(笑)
老松の夏柑糖は夏の弱った体にもしみいるおいしさ。やっぱりこういうさっぱりスイーツを欲します。
ゆかた割は嵐山の駅だけじゃないので、ちょこっと挑戦してみたいのですね。
ところで、うちの理系クンにしたら「雨に対する印象が強いだけ。晴れてる日もあるはずですよ」って笑われそうなんですが、あまりにも塚マダムさんと私のときは雨が降るので、統計を取ることにしました(笑)
今のところワコさんかsugarさんが同席すると雨は降らないようです。
>雨女2〜3人相手では効果も出ず、せいぜい小雨になるくらいです(笑)。
この事件ですよね(笑)
http://www.ekiblo.jp/user/sp_yukari_renta/sp16/15174.html
がらしゃ2010年7月10日 11:04
嵐山に到着したら雨、晴れてきてかっぱを脱いだら雨・・・見事な雨女ぶりですね(笑)。
私は逆で、雨降っていてもお出かけしたら目的地では晴れ、帰る頃に雨・・・という具合の・・晴れ女なんですが、雨女2〜3人相手では効果も出ず、せいぜい小雨になるくらいです(笑)。
老松は私も大好きなお店で、嵐山・嵯峨野散策の折には必ず利用しています。
琴きき茶屋も好きなお店なので、近々浴衣で出かけたいと思います。
ゆかり2010年7月10日 00:42
塚マダムさん
そうそう、人力車ですよ。おもしろいですよね。
雨降らしてもて、人力車のお兄さんにもあやまっとかなあかんな〜
まさか〜
浴衣着てレンタサイクルなんて、冗談に決まってますわよ。
お天気も悪かったし、26インチの自転車でオール立ちこぎは(153)には無理があるし、お寺の階段上り下りとかもしんどいし。
琴きき茶屋はゆかた割の特典ありですね。
ここはオットにお土産買ってへんねん。
あんま強調せんといて〜(爆)
私ら(雨●●●)とワコさん(晴れ◎)とどっちが勝つか楽しみやね。
塚マダム2010年7月10日 00:34
ベンチが人力車風?ですね(笑)
まさか?!浴衣着用でサイクリング・・・ですか?
琴きき茶屋、先日行けなかったお店ですわ。
嵐山らしい風情のあるお店ですよねえ。
しかし何処迄、雨女なんですかっ。
ワタクシも本日仕事場へ行く道中のみが大雨でした・・・。
明日はどうか晴れますように・・・・。(豪雨のヨカーン
ゆかり2010年7月11日 00:36
かいつうCANさん
主要観光地はレンタサイクルなら半日〜1日まで回れると思いますよ。太秦映画村へも15分くらい。
あとあんまり教えたくないですが、桂のレンタサイクルなら23:30までしてますので繁忙期用や夜に嵐山に行きたいときに覚えておいていただくのも。
嵐山までは15分くらいでいけます。
でもお寺さんも大体16時から17時に閉門されますけどねぇ。