ALWAYS三丁目の夕日'64 ロケ小道具展
2012年1月23日(月)から5月31日(木)まで
阪神尼崎駅から徒歩10分、尼崎市立文化財収蔵庫にて 「ALWAYS三丁目の夕日' 64 ロケ小道具展」を開催中です(入館料 無料)
開館時間は9:00~17:30 土・日・祝日は休館です。
2011年3月15日(土)にロケが行われました。
玄関前は今回作で初めて登場する菊池先生が働く病院「凡天堂病院」の玄関として、ガイダンス室は鈴木オートの一人息子鈴木一平君が通う高校の音楽室として使われました。
製作会社から寄贈されたロケのために製作された看板や掲示物、映画中の写真や撮影こぼれ話などを展示しています。
山崎貴監督と、白井前市長と稲村市長のスリーショット写真もありますよ~
映画を見た方もこれから見る方も、約80年前に尼崎市立高等女学校の校舎として建てられた場所でALWAYSの世界を味わってください。
玄関ホールでは映画のプロモート&予告映像が流れます。
堤真一さん演じる鈴木オートの社長は相変わらずアツイですが、
父代わりだと、そういう気持ちになるよね~というシーンも。
お嫁入り当日の写真もあるのですが、堤さんの寂しそうな表情がまたうまいのです。
昭和の病院や音楽室の雰囲気を出すために製作されたこだわりの小道具も展示しています。看板にしても掲示物にしてもわざと使用感を出しているんですね。
3月5日(月)から4月27日(金)までは、ガイダンス室を、 ロケ時の様子を一部再現して公開します。
3月18日(日)までは
阪神電車で「平清盛ラッピングトレイン」竣工記念スタンプラリー開催中です。
阪神尼崎駅もスタンプスポットのひとつです。
梅田・三宮・高速神戸・新開地にもありますので、スタンプ3種類コースなら阪急沿線の方も参加しやすいですよ。
スタンプ設置駅
・梅田駅(東改札)
・西九条駅(西改札)
・尼崎駅(西改札)
・西宮駅(えびす口改札)
・御影駅(駅長室前)
・三宮駅(駅長室前)
・高速神戸駅(東改札)
・新開地駅(西改札・ゴールは駅長室)
スタンプ3種類を集めてゴール(先着3,000名様)
「平清盛ラッピングトレイン」オリジナルポストカード(3枚セット)
スタンプ6種類を集めてゴール(先着3,000名様)
「平清盛ラッピングトレイン」オリジナルポストカード(6枚セット)
+シークレットカード(1枚)
+特製オリジナルカードホルダー(1冊)を進呈