京都の清盛ゆかりの地めぐりは自転車で
京都にある清盛ゆかりの地は「平家の拠点地」に関するところが中心です。
それぞれの場所につきましては、改めてご紹介いたします。
3月14日には京都水族館もオープンしますし、
京都市立考古資料館では6月24日まで後期特別展示 「平清盛ー院政と京の改革」を開催しています。(詳細につきましては公式サイトをご覧ください)
自転車ならラクラクですね
京都での移動には西院駅のレンタサイクルが大変便利ですが、
京都市で行われているコミュニティーサイクル まちかどミナポートという選択肢もあります。自転車は変速式でおしゃれです
烏丸御池ステーション(京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池前・阪急烏丸からも徒歩圏内)
京阪三条ステーション(京都市営地下鉄東西線 三条駅前・阪急河原町からも徒歩圏内)
神宮丸太町ステーション(京阪 神宮丸太町駅前)
京都ヨドバシビルステーション(JR/京都市営地下鉄烏丸線 京都駅前)
七条西ステーション(京阪 七条駅前)
に設けられたステーションのどこで借りてもどこで返してもOKというシステムです。
たとえば、京都大学総合博物館と、京都国立博物館と、京都水族館に行きたい場合は、阪急河原町から京阪三条ステーションまで歩いて自転車を借りて、京都ヨドバシビルステーションで返却、地下鉄で烏丸駅に戻る、という使い方ができます。
自転車を借りるには、PiTaPaかクレジットカード(VISA, MasterCard, JCB, Diners Club, AMERICAN EXPRESS)が必要です。
(1枚で4台までレンタルできます)
貸し出し時・返却時とも、必ず清算ポストで手続きをしてください。
自転車貸出し可能時間 8:00 ~ 20:00
自転車返却可能時間 24時間可能(京都ヨドバシビルステーションのみ 8:00から23:30)
最大利用可能日数 3日間
利用料金 最初の1時間 200円 以降 1時間ごとに 100円
乗り捨て可能システムは便利ですが、自転車移動の費用などがかかるので、ほとんどの場合自治体で運営しているか、社会実験の段階のようです。
まちかどミナポートは無人のシステムになりますので、使用上の注意を熟読してご理解の上、ご利用くださいね。
また、貸し出し・返却できるかどうか、公式サイトで事前にご確認ください。
鍵が番号式になっているのはユーザーにとっても紛失が避けられて便利だと思いました。
レンタサイクルとコミュニティーサイクル
ニーズに合わせて使い分けて「スマートムーブ」してくださいね。