☆ええまちつくり隊ご報告☆箕面の山で自然探検!5つのミッションを遂行せよ
今日、ご報告するのは
「阪急阪神 ええまちつくり隊2015」 の第3弾
3/29(日)に開催された、
「親子でチャレンジ 箕面の山で自然探検5つのミッションを遂行せよ」です
プログラムの主催は、「箕面の山パトロール隊 」さん
「箕面の山パトロール隊」の皆さんは、
箕面の森や自然を未来に残すために美化活動
や不法投棄防止活動などに2004年から取り組んでいます
そんな「箕面の山パトロール隊」さんのサポートの元、
参加者の皆さんは、5つの自然体験ミッションにチャレンジしました
当日は、あいにくの 雨時々曇りでしたが、たくさんの親子が箕面に集まってくれました~
ミッションの中身はというと・・・
ミッション①
自然の材料で親子で工作せよ
このミッションでは、「一休さんの自然工作教室 」さんにご協力いただきました
森の中で得られる自然の材料で、可愛い作品を作ります
この木の枝が・・・・
顔が付いた自分だけのえんぴつ風ストラップに
ほかにも、
こんな森の材料が・・・さぁどんな仕上がりになるのでしょうか
じゃじゃ~~ん
可愛いモグラちゃんやフクロウちゃんに変身しました
参加者のみんなはどんなものを作るのかなぁ~ ドキドキ楽しみですね
まずはたくさんある材料の中から好きなものを選んでみよう
スタッフさんに教えてもらいながら、作業に取り掛かります
みんな、真剣に作っています
上手に出来ましたぁぁ~
完成した作品はおうちに持って帰れます
ミッション2
ゴミ捨て防止の活動を体験せよ
ここでは、「箕面の山パトロール隊」の皆さんと一緒にゴミ捨て防止の標語を作ります
山のゴミがゼロになるようなメッセージをお父さん・お母さんと一緒に考えます
思い浮かんだメッセージを用紙に書き、箕面市のゆるキャラ「たきのみち ゆずる君」を色塗りします
用紙を棒に巻きつけて~~・・・旗の完成
これを飾って、「箕面の山を守ろう」と学校のお友達みんなに見せてみて
ミッション3
箕面公園昆虫館で昆虫の特徴を3つ調査せよ
「箕面公園昆虫館 」に入館して、昆虫のお勉強をしました
中に入ると、本物ミツバチがたくさんガラスの中にいてミツバチの巣の様子が見れたり、
鈴虫やコオロギの鳴き声が聞けたりします
他にも昆虫の顔がドアップになった「おもしろボックス」があったり、「放蝶園」には
1年中たくさんの種類の蝶が飛んでいます
この昆虫館で学んだ3つのことを 受付でもらったカードに書き込みます
ミッション4
紙芝居を見て謎を解け
ここでは、「人と本を紡ぐ会 」さんのご協力で本格的な紙芝居が見れました
しかも、お話が3つも聞けるので嬉しい
カマキリのお話や、カブトムシのお話があったんですが、「箕面の山パトロール隊」さんから
虫の情報を教えてもらって、イラストを描いているんだって
手作りの紙芝居が見られるなんて最高~ ゆめまちこ大興奮でした
ミッション5
ネイチャーゲームにチャレンジにチャレンジせよ
ここでは、タオルで目隠しをして、木と木の間に張られたロープをつたって、
ゴールまで辿り着けるかどうかチャレンジです
途中、ロープがない部分があるのでそこはお父さん・お母さんと手をつないで、リードしてもらいます
全てのミッションを終えると、「ミッションコンプリート」のシールと、記念品がもらえます
可愛いテルテル坊主ちゃんのおかげで、プログラム終了すこし前からは太陽が出てきました
最後に、ミッション①に“ゆめまちこ”もチャレンジさせていただきました
みんな違う表情で・・・・・可愛いでしょ? (笑)
ご参加いただいた皆様
小雨が降る中、ご家族で箕面までお越しいただきありがとうございました
雨の箕面もなかなかステキでしたよね
みんなは今日から「みのおの山こどもレンジャー」です
箕面の山を守るため、みんなの力を貸してください
みんなが活躍できる活動も行っているので、詳しくはホームページ も見てね
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。