2019◆チャレンジ隊実施報告「阪神甲子園球場を探検しよう!」
こんにちは、ゆめまちこです
今日は、阪神電気鉄道主催「阪神甲子園球場を探検しよう!」のプログラムの様子をご紹介します
こども達は、この日をとても楽しみにしてきてくれたようで
受付に集まるみんなの笑顔が眩しかった~
甲子園歴史館の前で受付。
それでは、甲子園歴史館の方の案内で探検に出発!
まずは、3塁側の選手ロッカーへ
みんなで座ってみると選手っぽい!
試合中は選手以外はロッカーに入れないので、スタッフさんが聞いた話ということで、
どのロッカーにどの選手が座るのか...等も教えてもらいましたよ
選手ロッカーを出て通路を歩いていると
天井からシュルシュル~と見たことのあるカーテンがおりてきました
ここは、選手がインタビューを受けるインタビュースペースなんだそう!
テレビでよく映っている場所だよね!みんなも記念に写真を撮りました
すぐ近くには、高校野球の試合が終わったばかりの監督や球児がインタビューを受ける場所もあって、
「テレビで見たことある!」と嬉しそうな様子のこども達
次に、1塁側ベンチへ
こども達も保護者の方も大興奮
選手から見たグラウンドはこんな感じなんだね~
つい数日前まで高校野球で盛り上がっていた阪神甲子園球場、
高校球児達の熱い想いがまだ感じられそう!
甲子園の土も触らせてもらいました
「手を洗わずそのまま帰りた~い」という子も
ゆめまちこも触らせてもらいましたが、黒っぽくてサラサラしていました
最後に3塁側屋内ブルペンへ
ここは、阪神タイガーズの対戦相手のピッチャーが投球練習をする場所です
入った瞬間、みんなの目がキラキラ輝きました
いよいよお待ちかね、屋内ブルペンでの投球体験です
「ここで投げれるの?やったー!」と嬉しそうなこども達。
スタッフが、スピードガンで球速も測ってくれました
みんな、ブルペンでの投球体験を楽しんでいました
クイズ大会や阪神タイガースのユニフォームを着ての記念撮影も楽しみましたよ!
貴重な体験盛りだくさんのプログラムだったね
夏休みの良い思い出になったかな?
参加してくれたみんなありがとう!
午前の部
午後の部
この記事へのコメント(0)