♪ゆめまちチャレンジ隊ご報告♪ダッチオーブンでアウトドア料理をつくろう!
☆ゆめまちチャレンジ隊2011☆
===========================
NO1:ダッチオーブンでアウトドア料理をつくろう!
7月26日(火)10:00~@六甲山カンツリーハウス
===========================
今回ご紹介するのは☆
「ダッチオーブンでアウトドア料理をつくろう!」です!
ダッチオーブンってなんだ!?
それはですね、鍋は鍋でも分厚い金属製の蓋つき鍋で
蓋のところに炭火を載せられるようになっているんです。
なので、普通の鍋とは違い、上からも下からも温められるという
優れものなのです!
さて、六甲山カンツリーハウス バーベキュー場で早速調理開始!
の前に・・・まずは火をつけないと
薪を平らに並べて、くしゃくしゃに丸めた新聞紙をおき、そのうえに小さな薪をくべます。
おっと!ここで早速POINT☆新聞紙をくしゃくしゃにする理由
みなさんわかりましたか??
正解は・・・「空気を取り入れるため」でしたー
火って、空気のないところじゃつかないんだよ~!
次にナン作り開始!
そこへ矢野隊長がやってきました!
登場と共に「おぉ~っ」という歓声が!!!!
隊長も一緒にナン作りに挑戦します。
ボールを力強く握る手でこねたナンは、きっとおいしいよ~!
分量を量って、ひたすらこねていきます
コツは耳の柔らかさまでこねること!
「耳たぶってどんな硬さや~?」と隊長に耳たぶを触られたこども達は
恥ずかしそうにしていました
続いて大学いもを作ります!
食べやすい大きさに切るために包丁を使います。
が!!!初めて包丁を握る子もいて、本当にハラハラ・・・・
「指切ったらあかんで!あー!気をつけてーーー!」
と、思わず口出ししてしまったゆめまちこ・・・
「家庭科でやったことあるから大丈夫やって~」と言われ、
余計な心配だったようですね!失礼失礼・・・
そこへ巨大なチキンが!!!
「すっげー!丸ごとや!」と子どもたち。
うん、ゆめまちこも同じことを思いましたよ・・・笑
そのリアルな姿に、ついつい2度見しちゃいましたよ。
みんなで下味をつけます。
「コショウかけすぎ~」とかなんとか声が聞こえてきましたが
一体どんなお味になるのでしょうか??
ついにダッチオーブンに具材をいれ、火にかけるときが!!
ダッチオーブンはとっても重いので、皆で協力して持ち上げます。
ここでもゆめまちこはハラハラ…重いから気をつけて~~
ゆっくりゆっくり移動させて…何とか無事にダッチオーブンを火にかけることが出来ました。
ででーーーーん
でっきあっがり~
めちゃめちゃおいしそうです☆
お皿にわけて~…
「俺もっと食べるー!」と
どんどん料理をお皿に入れていく子ども達…本当にそんな食べられるのー^^;?
みんなでいただきます!!!
「美味しい!」「肉めちゃくちゃウマイー!」と、皆満面の笑みです。
あれだけ頑張って作ったもんね~そりゃ美味しいでしょう!
ゆめまちこも焼きりんごを一口だけいただきましたが……
「おッ美味しい~~~」と叫びましたよ!
皆でチャレンジ宣言を書いて…最後に集合写真!はいチーズ!
あーゆめまちこもチャレンジ隊として参加して、料理全部食べたかったよー!
と心の中で叫んだのでした
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。