♪ゆめまちチャレンジ隊ご報告♪阪急電鉄正雀工場にいこう!
☆ゆめまちチャレンジ隊2011☆
7月29日(金)
NO:7阪急電鉄正雀工場にいこう!
====== ====== ====== =======
みなさんがお家に帰るように
電車にも「車庫」っていうおうちがあるんです
今回は電車のおうちをのぞいてきました。
まず、スタッフの方から
「工場にはいろんな機械や、危ない場所があるので、スタッフの言うことはよくきいてくださいね」
とお話がありました。
頭上にもいろんなものがあるから気をつけて!
ヘルメットをかぶってさっそく工場内を見学していきます。
9000系車両に乗車して洗車体験へ~
「始めに洗剤で洗って、次に水で洗い流すんですよ」とスタッフの方が教えてくださいました。
みんなが頭や体洗うのと同じだね!
洗車が始まると、ものすごい勢いでブラシが目の前を通るので
こども達は「きゃー」と大声をだしてびっくりした様子!
この機械では側面しか洗うことができず、正面は手作業なんだそうです!
洗車後の車体をみて
皆「確かにきれいになってる~」と声をそろえていました。
次に、いくつかのグループに分かれて見学に向かいます。
昔の車両は木製のため「なんだか違う車両みたい」と不思議そうな子ども達でしたが、
運転台に座ってレバーをまわしたり、ライトをつけてみたりと展示してある旧車両をすぐさま遊び場にしていました
工場の中に入ると、おおっ!どこかでみたことある部品がいっぱい!
これはなんでしょう??と聞かれれば
「窓のサッシや!」「バラバラになってたらわかりにくいなぁ」と、クイズのようです!
特にこども達が驚いていたのが電車の車輪!なんと重さ300kg!!!
「え!1個が???」と思わずゆめまちこも思っちゃいました
近くで見るとその大きさに圧倒されます!
軸が1つ400kgあるので車輪2つとセットにすると、何と1トン!!!!!!
そんなのがゴロンゴロン動いてたんだ・・・・!!!!
電車ってすご~~い!
「これは塗装前の電車なんですが、何色で塗られてるか知ってるかな?」
「マルーン色!」
「そうです!大正解」
さすが、皆阪急電車のことよく知ってるね~~!!
一通り工場内を見た後は、メインイベントの「35tクレーン」の見学です!
大きな車体を軽々と持ち上げる様子にこどもたちも親御さんも
「おーーーーーーっ」と感激の様子!!
無事に車輪の上に車体が乗ると、自然に拍手が湧き起こりました
最後にチャレンジ宣言を記入~
ちらっとスケッチブックを覗くとたくさんの電車の絵でいっぱい!
「電車がいっぱい見れて楽しかった!」
と笑顔で帰っていきました♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
8月26日(金)
この日正雀工場で2組目のチャレンジ隊が行われました。
みなさんの楽しそうな様子を一部ご紹介☆
ご参加してくださったみなさまありがとうございました
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。