ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 阪急電車と一緒に!自分時間に合わせた楽しみを探しに行きましょう! プロフィール キーワード検索 タグ:「神社仏閣」を含む記事が18件見つかりました 沿線へお出掛け 2018/03/13 06:00 歯神社にお願いごと!結果は如何に? 少し前の話です!萩の寺があった場所にある石碑の話をしましたが、その日はもう一カ所寄っていました。 その名も歯神社 梅田エストの近く、JRさんの大阪環状線の線路側にある、ちっちゃーい神社です! 元々は歯の神様というわけではなく、農耕神として祀られて淀川の決壊をこのあたりで歯止めしたことで「歯神社」として崇拝されることになったとのこと。現在は歯の神様としても信仰があるそうですよ。 私がここでお願いしたことは・・・。 実は4ヶ月に1回、かかりつけの歯医者さんに定期検診&歯石除去に行っており... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト #テクテク 医療 大阪 歴史 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/01/23 08:46 お金持ちになれますように☆京都・御金(みかね)神社へ 1月21日に烏丸にある御金(みかね)神社にお参りに行きました 前日に先輩駅長かうるさんと昼から夜までおでかけしていたので(おでかけ内容の一部は次に記事にします)朝から楽しかった時間を作ってくれたお礼と次のおでかけ計画のLINEを交わしながら、午前8時35分に送信した私のコメントが・・・「今、もう烏丸です。」でしたからね。我ながら元気すぎるし、冷静に考えたら日曜の朝にコメントを次々くださった先輩かうるさんも元気すぎる。バーチャル駅長たるものこうでなきゃですかね?(新バーチャル駅長募集中→こ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ #ガタゴト #テクテク 京都 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/01/10 12:00 宝塚駅に七福神さんが全員集合してた。 実は10年くらい、いらっしゃるんです。宝塚駅の改札を入り、宝塚線のホームに上がるエスカレーター付近ですかね・・・。 駅の中に石碑ってちょっと違和感で・・・。宝塚駅が高架になる前を知っているのでその時代だったらしっくりくるんですけども「なんで七福神の石碑?」と思っていました。よく読んだこともなかったのですが、今朝、ちょっとゆっくり見てみました。七福神さんの嬉しそうなお顔の下には・・・1月7日にめぐった社寺(記事はこちら【電車編】【1】【2】)が7カ所彫られています!最寄駅からの距離まで書く親... テーマ 沿線へお出掛け(交通費以外0円) 路線・駅 宝塚線(宝塚) タグ #ガタゴト 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/01/09 06:00 福めぐり巡礼ウオーク。1日で参拝巡礼・集印巡りと七福神さま集め【2】 前の記事(こちら)から続きます。巡礼ウオーク。 池田駅に着き、200mほど歩き呉服神社へ。 こちらは恵比寿神さまをお祀りしています。コトリスさんが最近記事にしてくださっていた(こちら)おかげでステンドグラスが入っているところもしっかり見てまいりました 参拝後11:20を過ぎていたので、ランチに行こうということで・・・先輩駅長さん方がご紹介のみくり食堂へ(【まとめ】記事参照)。 最高ですわ、ここ。私では思いつかない組み合わせで味付けされたおかずに玄米ご飯。最初にお白湯をいただけたのも歩き疲... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(曽根) タグ #ガタゴト #テクテク 歴史 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/01/08 10:58 福めぐり巡礼ウオーク。1日で参拝巡礼・集印巡りと七福神さま集め【1】 阪急沿線「西国七福神」を1日でめぐる阪急ハイキングの企画「福めぐり巡礼ウオーク」に行ってきました。 集合場所の宝塚駅は毎日仕事で来ている場所。阪急ハイキングのシステムを知らなかったと先の記事(こちら)で書きましたが、集合時間が8時45分~9時30分ってどういうこと?と思っていたら・・・。 行程の書かれたパンフレット(PDF版は終了後も閲覧可能。こちら!)をいただいて、集印をしたい人は大福帳でしたいのか集印用紙でしたいのか(最終的に頂ける記念品が異なります)を決めます。大福帳を選択した場合... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(宝塚) タグ #テクテク 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/01/02 08:05 平安神宮、すごい人!みんなで初詣! 家族みんながお休みだった元日(前の記事参照)。みんなが同じ日に休みを得るなんていう幸運な時はできるだけ遠いところに行った方がお得感があると考えるのが私共家族です。宝塚駅はとっても便利な場所で梅田と神戸三宮は同じ280円区間。そしてほぼ同じ時間で出られます。より遠いところに行こうかなと思ったら京都方面・・・京都河原町駅なんですね 無計画で出ても安心 駅のチラシラックにはこんなものがありますよ 私はすでに持っていました。編集長が「これ見てお正月にどっか行っといで~!」(※発言は拡大解釈... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 神社仏閣 #ガタゴト #テクテク この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/01/01 07:14 新年のごあいさつ あけましておめでとうございます 平成30年も皆様にとって素晴らしい年となりますように今年も我らの阪急電車さまには、お仕事も遊びもあちこち連れて行ってもらいましょう さて、私ども家族は10年じゃきかないかもしれない・・・今年は全員が元日にお休みを頂けることになりました 私自身、毎年12月30日午前中で仕事納め1月4日から仕事始めということでお休みは少し短めなのですが、それでも所属する会の年末年始のお当番で4年連続、本業のお休みにはお仕事していました ほんとお仕事好きなんですね・・・笑... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(逆瀬川) タグ #テクテク 歴史 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2017/12/21 09:15 奈良・斑鳩1dayチケットで「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」 正岡子規のツイート...じゃなかった、俳句!にも詠われている法隆寺に奈良・斑鳩1dayチケットを使って行ってきました。 このチケット、近鉄奈良駅(東大寺の大仏さん、正倉院展でお馴染みの国立博物館、鹿さんのいる奈良公園などの最寄駅)に行くだけで宝塚からですと元が取れるんですけどね。敢えて一番遠いところに行ってお得感を確認するのが関西人の性です。 近鉄京都駅から出発! (京都堪能の記事はこちら)近鉄さん、面白い電車走らせてますよ。 見つけたら幸運な吊革。私は合格吊革見つけました。 筒井駅... テーマ 阪急沿線以外(近畿) 路線・駅 その他(その他) タグ #ガタゴト #テクテク グルメ 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/12/02 10:49 神農祭の思い出 11月23日、道修町の少彦名神社の例大祭である神農祭に行ってまいりました。神農祭は終わってしまったのですが張り子の虎がついた笹はまだまだ頂ける(初穂料2500円と3000円。形状で異なります)ようですので、神社には是非お寄り頂きたく思います!私も都合がつかなかった年は今ぐらいにうかがっています! お祭りが始まる10時の少し前に到着。いつもはササッとお詣りできる神社に警備員さんがたくさん立ち、入場規制が!ちょびちょび進みながら、レアな提灯を眺めます。これがお気に入り(分かる人には分かると言... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト #テクテク ゆるキャラ 神社仏閣 医療 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/11/30 10:14 階段を登ったらそこは・・・え?すぐ神社じゃないの? 高槻の今城塚古墳からハニワ工場公園に向かっている途中に闘鶏野(つげの)神社を案内する標識を見つけました。 Google先生がおっしゃるとおりにハニワ工場公園に向かうと少し遠回りだけど、闘鶏野神社に寄ってから行けばちょっと近道できそうだし、歴史の散歩路「古墳群コース」とか格好良い名前ついているし、闘う鶏の野って何?取り敢えず、私、酉年やから行っとく?後で調べたらいいやと思って行ってみました。 標識の通りまっすぐ進むと、東京にある出世の階段で有名な愛宕神社みたいに階段がありました。 登... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(富田) タグ #ガタゴト #テクテク 歴史 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/18 07:56 【予告】11月22日・23日は大阪・とめの祭「神農祭」 おくすり袋ポーチを記事にしました(こちら)。箸休め的に投入した記事なのでTwitterで10件くらい「いいね!」がついたらラッキーと思っていたら大反響でびっくりということでもう一つ、医療(?)ネタにお付き合いください。 大阪・とめの祭ってご存じですか?大阪のお祭りはえべっさんから始まり、めちゃくちゃ有名な天神祭、1年の最後のお祭りが「神農祭(しんのうさい)」。最後のお祭りだからとめの祭とも言われています。5月頃、医薬の神様の少彦名神社を記事にしました。その少彦名神社の例大祭が「神農祭... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト #テクテク ゆるキャラ 医療 歴史 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/10/01 07:12 京都のタクシーの運転手さんオススメ!曼殊院門跡へ 10月ですね!バーチャル駅長生活も折り返しに入りました。早いなぁ・・・。引き続きよろしくお願いします さて、また京都に話は戻りまして・・・。武田薬品工業株式会社京都薬用植物園に向かう時、タクシーの運転手さんが「マンシュインの近くですね・・・マンシュインは本当にきれいでオススメですよ。紅葉の時期は本当に・・・何年か前にJRの広告(「そうだ京都、行こう」で検索し、Webサイトのポスターギャラリー2006年版をご興味あればご覧ください)に使われたんですよ。阪急からお越しの方々はなかなかこちらの方まで来... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ #ガタゴト #テクテク 京都 歴史 神社仏閣 花 観察 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/05/26 12:49 大阪天満宮の願い玉(ねがいだま)☆ エイッ(*ノ゜▽゜)ノ⌒〇 ゴールデンウイーク中のご紹介したかった事柄はこちらで最終回。 5月5日、大阪天満宮はご挨拶程度に寄っただけだったのですが、その後に先日ブログに情報を書かせて頂いたお礼に天満天神MAIDO屋さんにうかがいましたら(以前の記事はこちら。三部作です!【1】、【2】、【3】)、「星合池に寄られましたか??」と尋ねられて思い出しました!「Facebookで見てたけどすっかり忘れてました!!今から寄ってきます!!」と言ってお店を去りました。 星合池は大阪天満宮の北側にあります。川崎東照宮の神輿蔵や、天神... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト #テクテク 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/05/19 09:44 おくすりの町、道修町を見守るのも医薬の神様 服部天神宮に行った翌日の5月5日は大阪散歩をしました。中之島バラ園を見に行った後(記事はこちら)、寄ったところは道修町(どしょうまち)にある少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)です。服部天神宮にもいらっしゃった医薬の神様、少彦名命(すくなひこなのみこと)をお祀りしている神社ですが、お祀りすることになった経緯が違います。 道修町は豊臣秀吉がいた時代からお薬の取引をしていた場所でお薬の業者さんがよく集まっていたそうです。江戸時代には幕府がこの地に集まる業者さんに薬品の検査をして全国... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 医療 #ガタゴト #テクテク 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/05/18 07:06 医薬の神様と天神様のコラボレーション!?服部天神宮へ。 さて、今日からまたしばらく連休中の話題を書いていきます。5月4日(木)、庄内でスープカレーを頂いた後(記事はこちら)、#テクテク歩き服部天神宮に行きました。 服部天神宮は足の神様です。サッカー選手や、足を怪我されたなどで足の健康回復を願う人々がお詣りされる印象で、私は昔々小学生の頃に川西能勢口に住んでいた頃、1回お詣りしたかなー、してないかなーと・・・要するに記憶がありません。走り回るような運動も苦手、#テクテクどこまでも歩くほどの健脚(24歳の時、割と大変な骨折をしましたがね)、も... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(服部天神) タグ 神社仏閣 #テクテク 歴史 医療 この記事をシェアする Tweet 趣味 2017/04/25 08:00 大阪天満宮を深く知る【3】~天満天神MAIDO屋の天満天神七不思議巡り さて、大阪天満宮の記事も今回で最終回です。全国の天神さんの牛の像の秘密もわかりますよ! 5.臥牛像 天神さんの牛の像は皆なぜ伏せているのかというと、太宰府で道真公の亡骸を牛にひかせていたら、牛がうずくまってしまった場所があり、道真公がここに埋めて欲しいと言っているに違いないということで葬ったそう(そこが太宰府天満宮)。その時の牛の格好をどこの天神さんもお祀りしているとのことです。大阪天満宮には4体の臥牛像があります。 一つはステーキのスエヒロさんが寄進なさったものです。スタ... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ ショッピング #ガタゴト #テクテク 神社仏閣 歴史 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/04/24 08:00 大阪天満宮を深く知る【2】~天満天神MAIDO屋の天満天神七不思議巡り 前回は前置きが長くて失礼致しました!大阪天満宮七不思議巡りスタートです! 昔々、大将軍社というお社が今の大阪天満宮の場所にあり(今ももちろんあるんですけどね)、菅原道真公がその大将軍社にお詣りされて・・・ということを頭において読んで頂くとわかりやすいと思います。 1.表門の方位盤 頭上を見ると方位盤。言われてみれば十二支の酉が鶏ではない・・・。菅原道真公は太宰府に旅立つ前日におばと逢っていた(その後大将軍社にもお詣り)→鶏が鳴いた→朝が来た→旅立ち(お別れ)。鶏さえ鳴かなければお別れ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 歴史 #ガタゴト #テクテク 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/04/23 08:00 大阪天満宮を深く知る【1】~天満天神MAIDO屋の天満天神七不思議巡り 少し前のお話しをします。4月が始まった頃、大阪天満宮に行きました。今から数回に分けて記事にすることは今のところ江戸時代から変わっていないことのようです。桜など移りゆく変化を楽しむのも良し、期間限定も良し。ですが、ずーっと皆で守り続けているものを見るのもまた楽しいことです。 で、大阪天満宮は阪急沿線?!と思いましたが、大阪梅田駅から歩いて30分程度なら沿線ですね。東梅田まで歩いて地下鉄谷町線に乗って南森町駅で降りてもいいし、北新地まで歩いてJR東西線に乗って大阪天満宮駅で降りて... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト #テクテク 神社仏閣 歴史 この記事をシェアする Tweet 1 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧 ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング バーチャル駅長 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内