ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール キーワード検索 タグ:「きっさんぽ」を含む記事が67件見つかりました グルメ 2018/03/26 07:00 球体の奏でる喫茶店 新開地駅から飛び越えてしまいますが、神戸高速鉄道沿線(阪急阪神ホールディングスグループ)もきっさんぽに欠かせないエリアなので卒業前に紹介させてください。 新開地から2つ目の高速長田駅を降りてすぐの場所に、ヴィーナス誕生のほたて貝のような入り口がある喫茶店があります。 控えめにUCCコーヒーのロゴが入った「OPEN」の札がかかっているのでかろうじて喫茶店だとわかるけど、入るには勇気が必要......。好奇心には逆らえず思い切って扉を開けてみると...... なんと... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/23 07:00 コーヒーはやっぱりアラビヤでナイト! 千日前・法善寺横丁の路地を抜けた場所にある「アラビヤコーヒー」に行ってきました。 ターバン+ヒゲというインパクトのある紳士の看板が目印です。 看板にある通り、創業は1951年(昭和26年)。 山小屋をイメージした店内は2階建てですが、私は1階しか利用したことがありません。 大阪で珈琲店が広まった頃、丸福珈琲店を代表とした「濃いコーヒー」がもてはやされたそうですが、アラビヤコーヒーで出されるコーヒーはマイルドで飽きのこない味が特徴。 大阪松竹座や落... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/21 07:00 ゆるゆると時間の流れる喫茶店で野菜たっぷりのモーニング 神戸と比べるとモーニングを食べる機会の少ない京都ですが、来る時は早起きして河原町に降り立ち、モーニングをはしごすることがあります。 当然お腹パンパンになり何をやってるんだろうとふと我に返ることもあるんですが、つい欲張ってしまうんですよね......。 以前紹介した「やまもと喫茶」の近くにある「喫茶 六花」にやってきました。 昭和の喫茶店風に作った「喫茶ウズラ」もそうでしたが、京都は新しくできた店でも"喫茶"を屋号にすることが多く、喫茶店文化が好きな私としては嬉しい... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/19 07:00 紳士淑女が集う芦屋の「にしむら珈琲店」で贅沢モーニング 神戸のコーヒー専門店の先駆けといえば、1948年(昭和23年)創業のにしむら珈琲店。 ブレンドだけではなく、ひとつの産地の豆を使うストレートコーヒーをメニューに提案したのは実はにしむらがはじめて。 日本初の会員制喫茶店としてオープンした北野坂店や中山手本店など、店内はホテルサロンのような優雅な空間ばかり。 私がまだ行ったことのない芦屋店でモーニングを食べましょうと同期駅長のばびさんに誘われ、駅長になってはじめて芦屋川駅で下車しました。 川沿いを阪神芦屋駅方面に歩くこ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(芦屋川) タグ きっさんぽ モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/07 07:00 神戸っ子ご用達の喫茶店でサンドイッチ・モーニング 横浜から帰って来てまず行きたくなった場所は、同じく港町の神戸。 横浜できっさんぽ中に訪問した店の方に「大阪から来ました」と話すと「神戸はいい街よね」と言われ、誇らしい気持ちになりました。(......ところで大阪は?) 阪急神戸三宮駅より、フラワーロードを新神戸駅方面に歩いて15分。 神戸愛に溢れる店名の「カフェ・バール こうべっこ」でモーニングを食べようと足を伸ばしました。 神戸はサンドイッチの名店が多いですが、朝から手軽にサンドイッチを味わえる店といえばこちらを思い浮かべま... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ きっさんぽ モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/27 07:00 B面の神戸・新開地。 下町の銘店「アキラ」で王道のホットケーキを 図書館のような静謐空間・喫茶月森でホットケーキを味わったあとは、ホットケーキのハシゴをするために新開地まで足を運びました。 ふかふかの豚まんが名物の「春陽軒」の近くに店を構える「コーヒの店 アキラ」。 「月森」は余所行き喫茶ですが、アキラは新開地周辺の常連客に愛されるご近所喫茶です。創業は昭和40年(1965年)。 メニューを見て、安さに驚いてください。ミックスジュースが380円ってかなり安くないですか? ホットケーキとミーコ(ミルクコーヒー)、合わせて700... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ きっさんぽ ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/18 07:00 長岡天神のホームからも見える、柔らかな光に包まれた教会風純喫茶 長岡天神駅が最寄りの喫茶店といえばここ!ホームからも見える「純喫茶フルール」にモーニングを食べに訪れました。 TOKK11月号の「阪急沿線よいとこ図鑑」にも掲載されていましたね。 創業は昭和44年(1969年)。のどかな田園風景が広がっていた駅前に登場した教会風のヨーロッパ建築喫茶は周辺に住む人の憧れの場所に。私にとってもフルールは何度訪問しても憧れの場所です。 レトロな喫茶店を称した"純喫茶"という言葉を耳にすることがあると思いますが、私はその店が自ら"... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(長岡天神) タグ きっさんぽ モーニング 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/12 07:00 さよなら回転展望台。 3月25日に終幕する喫茶店「手柄ポート」へ 沿線を飛び出し、姫路の手柄山中央公園に行ってきました。 1966年(昭和41年)に開催された「姫路大博覧会」のメイン会場だった場所。姫路大博覧会のメインタワーとして建てられた「手柄山回転展望台」の4階部分には喫茶店があります。 私にとって姫路のシンボルは姫路城ではなく「手柄山回転展望台」ですが、老朽化のため3月25日をもって52年の歴史に幕を降ろすことが決まっています。 タワーは取り壊されずに残るもののフェンスで囲まれるため、間近で見学できなくなるのが残念でなりません。 テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/08 07:00 月の森で逢いましょう 小さいけれど心を捉えて離さない店が集まる駅といえば、まりあこさんとameさんのお庭・六甲。 六甲駅の喫茶店といえば、「喫茶 月森」を思い浮かべます。内装はカフェ寄りなんですが、屋号が"喫茶"なので喫茶店として紹介しますね。 月森の名物メニューは焼き上がりに時間がかかることで有名なホットケーキ。待ってでも食べたいホットケーキの店として遠方から来る方もいるようです。 11時オープン前に店に着いたものの、すでに女性1人と女性2人組の先客が。3番目に並んで、オープ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ きっさんぽ ホットケーキ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/07 07:00 新開地の変遷を見つめてきた客船喫茶・エデン "喫茶店タウン・新開地"の代名詞ともいえる現役最古参の「喫茶エデン」にやってきました。阪急日和の新開地駅特集でも取り上げられています。 創業は昭和23年(1948年)。京都の静香が客車喫茶ならば、エデンは港町神戸にふさわしい客船喫茶。 内装を手がけたのは船舶の室内装備のデザイン・設計・施工を行う業者なので、店内にいるだけで船旅をしている気分になります。飴色に艶めく店内は芸術家が語らっていそうな雰囲気ですが、先代からの常連さんのほか一見さんでも温かく... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/29 07:00 烏丸御池の愛らしい街角喫茶「COFFEE ポケット」 上部の窓ふたつと赤い屋根、扉が顔のように見える「ちいさいおうち」っぽい可愛い喫茶店、烏丸御池の「COFFEE ポケット」にやってきました。 "ト"の字が落ちているのがキュンとします。 ポケットの名前にふさわしい、こぢんまりとした店内です。 創業は昭和20年(1945年)。戦後から平成にかけて、周囲のサラリーマンだけではなく女性の一人客ものんびりとコーヒーを飲める店として愛されてきました。 先代のママがずっと一人で切り盛りしてきましたが、高齢のため店を閉めることに。 数年... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/17 07:00 神戸No.1サンドイッチは春日野道にあり 阪神淡路大震災から23年目を迎える本日にご紹介するのは、もちろん神戸の喫茶店。震災にも耐え年中無休で営業を続ける"神戸No.1サンドイッチ"を出す喫茶店「ハロー」です。 阪急の最寄りは春日野道駅。 バーチャル駅長の面談の際に、「春日野道は喫茶店の宝庫」という話をしていながら今まで1店も紹介できずにいたので、ようやく降りることができ安堵しました。 下町情緒の漂う商店街を通り抜け、イタリアの国旗カラーの装飾屋根が目立つ「喫茶ハロー」に到着。 店の前に「神戸No.1サンドイ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(春日野道) タグ きっさんぽ コーヒー ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/15 07:00 分厚いチーズが乗った名物トーストを求めて塚口へ その駅を代表するような喫茶店があると、久々にあそこに行ってみようかなと途中下車したくなります。 塚口駅から南へ徒歩10分、住宅街の中にあるコーヒー専門店「わらしべ」にやってきました。 「土曜はダメよ!」の人気コーナー「クイズ!よみがえれ純喫茶」でわらしべが取り上げられ、はじめて訪問したのが数年前。テレビを見て来たことをマスターに伝えると取材時のテレビカメラの動きなど、店の外に出て説明してくださました。 私にとって塚口の喫茶店といえば、「わらしべ」。ようやく紹介で... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(塚口) タグ きっさんぽ コーヒー ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/09 07:00 きっさんぽ系 コトリスさんの休日 大阪屈指のオフィス街、淀屋橋・北浜エリア。 残念ながら11月に閉店したMJB珈琲もそうでしたが、文化財に認定したい喫茶店がこのエリアに集中しています。 今日は製薬メーカーが並ぶ道修町にある「リスボン珈琲店」を目指しました。 NHKの「ふるカフェ系 ハルさんの休日」でハルさんが「ふるカフェの価値はファーストコンタクトで決まると言っても過言ではない!」と言ってますが、喫茶店に関しても同じこと。 雑然としたビジネス街の中に、そこだけスポットライトを当てているかのように目立つ一軒家が... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/04 07:00 "若者たち"が集まる喫茶店「コーヒーハウスぽえむ」 東京近郊に住んだことがある方なら聞いたことがある店名だと思いますが、「コーヒーハウスぽえむ」というフランチャイズのコーヒーチェーン店が世田谷を中心に何店舗かあります。 手塚治虫に「マンガの教祖といえばこの人」とまで言わしめた永島慎二の「若者たち」という作品の主人公たちは「ぽえむ」という喫茶店に集まっていますが、この喫茶店のモデルが「コーヒーハウスぽえむ」。「若者たち」は「黄色い涙」というタイトルで映画化もされています。 「コーヒーハウスぽえむ」は東京近郊に集中しています... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(豊中) タグ モーニング きっさんぽ コーヒー この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/29 07:00 新開地に輝く真冬の光線 「喫茶思いつき」まで足を伸ばしたあとは新開地まで戻り、「パルシネマしんこうえん」が入る「ミナエンタウン」へ。 新開地については9月にこちらで触れています。おすすめのパン屋も紹介しているので読んでみてくださいね。 「ミナエンタウン」は昭和46年に完成したビル内商店街。どこかのスナックで誰かが歌う「そして、神戸」の音が漏れてきました。 「ベタやなぁ」と苦笑いしながら奥へと進むと、突き当たりに現れるのが同じく昭和46年に開店した「光線」という喫茶店。 ガ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ きっさんぽ コーヒー この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/27 07:00 京大生のおふくろの味。70年にわたって愛される喫茶店 駒井家住宅を見学前にどこかの喫茶店でモーニングを食べようと京大前をフラフラしていました。 学生街には喫茶店がつきもの。苦労することなく「ゆにおん」という喫茶店を見つけます。 三角旗が飾られた可愛い入り口。物語の中に出てきそうな佇まいです。烏丸御池に「ユニオン」という味わい深い喫茶店があり、同じ店名ならきっといい喫茶店に違いないと入店しました。 入ってみると色褪せた家具が目に留まりました。案の定私好みのホッとする雰囲気です。 ところが、チャキチャキした... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/20 07:00 神戸・若草物語。仲良し四姉妹が営む日本一あたたかい喫茶店 「青森ねぶた小屋」で遠い故郷を思い涙したあとは、おばあちゃんに会いに行かなきゃ!と新開地まで足を伸ばしました。 新開地は喫茶店の宝庫。紹介したい喫茶店は山ほどあるんですが、今日は新開地から七宮神社方面へ歩くこと20分の「喫茶思いつき」へ。 昭和30年創業。仲良し四姉妹が切り盛りする下町喫茶。"思いつき"ではじめた店だから「思いつき」という店名。ナイスネーミングです。 神戸在住の脚本家・木皿泉さんやロック漫筆家の安田謙一さんのエッセイで「思いつき」のことを知り、は... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ きっさんぽ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/18 07:00 昭和の喫茶店に憧れて作ったこだわり空間。京都「喫茶ウズラ」 昨日、東京・神田の元祖のりトーストを出す店「珈琲専門店エース」を紹介しましたが、今日はエースのマスター直伝の「のりトースト」を味わえる京都の喫茶店のことを書きます。 西院駅から西大路通りを北野天満宮方面に歩いて20分。観光客がなかなか訪れない場所に2012年にオープンした「喫茶ウズラ」という喫茶店があります。 西陣の「喫茶静香」を連想する一段高くなった座席部分に直角の国鉄風ボックス席。 居抜きではなく、店主の萩野さんが「なんでもない街の昭和喫茶風」... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(西院) タグ きっさんぽ この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2017/12/17 07:00 (きっさんぽ番外編)のり弁から生まれた人気トーストを求めて東京へ 喫茶店巡りの本を3冊出している純喫茶コレクションの難波里奈さん。 「マツコの知らない世界」などのテレビ番組や雑誌の喫茶店特集などにも引っ張りだこなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 難波さんのブログや本を読んで、レトロな喫茶店の魅力を知ったという若い世代も多く今の喫茶店ブームを牽引しているといっても過言ではないはず。 4年前、テレビなどに出演される前の難波さんと大阪駅前第一ビルのマヅラでお会いしたことがあり、その時に難波さん一押しの東京の喫茶店として紹介された... テーマ 阪急沿線以外(関東) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet 1234古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧 ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング バーチャル駅長 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内