プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。カスタードの「おいしいね~阪急物語」 さぁ、出かけましょう。おいしい阪急の旅へ。 プロフィール キーワード検索 タグ:「京都その他」を含む記事が16件見つかりました 沿線へお出掛け 2017/03/05 02:00 「京都・東山花灯路2017」で高台寺へ 今年で15回目の開催となる「京都東山花灯路」へ行ってきました。 「東山花灯路」に出掛けるのは数年ぶり、今回は3度目です。 1回目の花灯路に出掛けた時はとても寒い日で、震えながら歩いた思い出が。 「あれからもう15年経つなんてね」などと懐かしい話をしながら、阪急京都河原町駅から祇園を歩き、八坂神社をお参りした後に高台寺を目指しました。 円山公園の手前には粟田神社のお祭りの大きな灯籠「粟田大燈呂」が飾られていました。 初めて見るものでしたが、のちに青森のねぶた祭りのルーツにな... テーマ 沿線へお出掛け(夜景スポット) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/11 10:36 ビールのお供に、おでんに、ハートのかまぼこ〜京かまぼこ 茨木屋〜 この前、京都の寺町にある、かまぼこの老舗「茨木屋」の前を通った時に目に留まったのがこちらのコーナー バレンタインデーを前にした今の時期限定のハート形をした、と〜ってもキュートなかまぼこのセットでした。(こちらは見本です) まるでお菓子みたいな、パステルカラーに染められたハート形のかまぼこはバレンタイン前の、今日11日から14日までの限定品。 甘いものが苦手な方や、ちょっとウケを狙いたい時にもオススメのバレンタインかまぼこです。 ショーケースにはその他にも「茨木屋」... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2017/01/01 06:45 2017年初詣〜下鴨神社・河合神社〜 あけましておめでとうございます 2017年も、どうぞ宜しくお願いいたします (例年より少々手抜きのおせち写真です) 以前住んでいたこともあり、何かにつけて京都に出かけることが多い我が家。 今年も初詣には下鴨神社(正式名 賀茂御祖神社)と河合神社に行ってきました。 世界遺産に登録されている神社だけあって、今年も大変な人出でしたが、穏やかな気候のお正月に気持ち良くお参りを済ませて来ることが出来ました。 河合神社は下鴨神社がある糺ノ森(ただすのもり)の南端に位置する神社です... テーマ 季節のイベント・話題(お正月・十日戎) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/12/12 08:00 そして、「嵐山・花灯路2016」へ。 昨日の記事「阪急電車 京とれいん」に乗り嵐山へ着いた、その続きのことを書きます。 嵐山では今、「嵐山 花灯路2016」がおこなわれています。《12月18日(日)まで》 京都に本社がある(株)ロームが提供のLED電球を使用した露地行灯による、温かみを感じる灯りの散策路や、渡月橋や竹林の小径のライトアップ、周辺の神社仏閣のライトアップなどを含む、嵐山界隈の季節感豊かな夜のイベントです 阪急嵐山駅に着いて、まず向かったのは駅の少しだけ西に位置する「虚空蔵 法輪寺」です。 私は... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 京都線(嵐山) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/12/09 12:00 目の前で繰り広げられる夢のデザート〜アサンブラージュカキモト〜 美味しいもの好きの友達が「京都にデザートの専門店が出来ているみたいだよ、行ってみない?」と、またまた素敵な新店情報を届けてくれました 京都・寺町丸太町を少し下り、西に曲がってすぐのところにお店がある「アサンブラージュ カキモト」です。 友達の話では、カウンター席のお客の目の前で、そこでしか食べられないデザートを仕上げてくれるのだとか。 最近、そういう「見せるデザート」のお店が増えているようですね 店内に入ると右側には焼き菓子やコンフィチュールなどが並んだ棚。 左にケーキの... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/01 09:33 すごいぞ!こわいぞ!ミュージアムで出合った「谷ゆき子」の世界 「京都国際マンガミュージアム」では2階のギャラリーで企画展などを見た後、1階に戻ったところで私が目をひかれたのはこちらのコーナーでした。 1960年代後半から、小学館の学習雑誌への掲載などを中心に活躍された「谷ゆき子」(1935~1999)という漫画家の作品を特集していました。 (このコーナーは撮影可でした) 一見、少女マンガそのもののようなロマンチックな画風ですが、その内容が・・・ その可愛らしい絵の予想を激しく裏切る超展開 えっ・・・バレエ教室で身体を鍛えるための滝行って・・・・... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/01 08:33 雑想、妄想の世界観〜京都国際マンガミュージアム〜 これまで何度もその前を通りながら、まだ行ったことがなかった「京都国際マンガミュージアム」。 こちらで10月30日から開館10周年記念企画の「養老孟司/宮崎駿 ふたり展」というイベントを開催していると知り、それに興味をそそられて行ってきました。 2006年に開館した「京都国際マンガミュージアム」の建物は、元々1869年(明治2年)に当時の尋常小学校として創立されたもの。 1995年に廃校になった後には建物の改修もおこなわれ、京都精華大学と京都市の共同事業としてミュージアムが作... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/10/31 11:44 「京都鳩居堂」の小さなショーウィンドウ 秋編 早いもので、今日で10月もおしまいですね。 今年の4月にもこちらで記事にさせていただいた「京都鳩居堂」の小さなショーウィンドウが、秋バージョンでとっても可愛かったので、またまた写真に収めてきました。 窓の外には柿の木、お茶の間でみんなでテレビを見ている・・の図。 もしかしたらこんな形のテレビ、今ではわかる人の方が少ないかもしれませんね。 文化祭の高座にあがっているのは何故かにわとりさん。来年の干支の予告を兼ねての出演かな こちらは金太郎さんもクマくんも、ハロウィンの仮装で盛... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/10/22 01:08 おごそかで豊かな時間を過ごせます〜桂離宮〜 「桂離宮」は17世紀の江戸時代、当時の粋を凝らし造られた庭と建物で、あまりにも有名。 京都に残る歴史ある建造物として、教科書や書籍、テレビなどで目にしたこともある方も多いのではないでしょうか。 ですが、いつでも拝観することのできる神社仏閣とは大きく異なることがあります。 「桂離宮」は宮内庁管轄の建物で、参観には予め申し込みが必要。しかも抽選に当たらないと行けない、という決まりごとがあること。 これまでは、気軽には行きづらい場所でした。 ところが 今年からは『定員... テーマ 沿線へお出掛け(家族で楽しむ) 路線・駅 京都線(桂) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/10/11 11:23 京都国立博物館前での野外ライブ 〜音燈華 DEPAPEPE コンサート〜 この3連休の初日、土曜日の夜に「DEPAPEPEワンマンライブ〜音燈華DEPAPEPEコンサート〜雨男VS野外2016」に行ってきました 会場は京都国立博物館前広場。 ライブのサブタイトル通り、DEPAPEPEの2人はかなりの雨男?らしいのですが、彼らの野外ライブに参加したのは私は初めて。 日中は割と蒸し暑かったものの、夕方からは吹く風がとても心地よかったです ライトアップされた博物館の建物やこのライブならではの「燈火器」も、幻想的にライブの雰囲気を盛り上げていました。 「燈火器」は桜の形に光が浮き... テーマ 趣味(芸能・音楽) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/09/20 01:30 光と風を感じながらの芸術鑑賞〜京都府立・陶板名画の庭〜 京都・北山の府立植物園の北側に 「京都府立 陶板名画の庭」があります。 レオナルド・ダ・ヴィンチの名画 「最後の晩餐」。 こちらに展示されている作品は全8点。 すべてレプリカではありますが、本物に忠実に再現し、さらに屋外での展示が可能なように丈夫な陶板で製作されたものなのだそうです。 施設の設計は有名な建築家・安藤忠雄氏によるモダンなコンクリート製。 こちらは筆使いが独特なゴッホ作品 「糸杉と星の道」。 どの作品も比較的近い距離で観られます。 展示されている8点、ひとつず... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/08/01 12:33 8月2日まで!京都府立植物園の「朝顔展」 「青打込渦桔梗葉藤桔梗咲」。「黄打込渦桔梗葉紺覆輪桔梗八重咲」。 何だかわかりますか。呪文(文字化け?笑)のように長い漢字が続く単語ですよね。 「左京一笑」「団十郎」「永寿楽」「碧水」・・・これら全部、朝顔の品種の名前なんだそうです 京都・北山にある京都府立植物園へ「朝顔展」を見に行ってきました。今年で第57回。もう半世紀以上続いている展覧会だとは・・素晴らしいですね 我が家でも朝顔は毎年プランターに植えて楽しんでいますし、道端でもよく見かける庶民的な夏の花としてもポピュ... テーマ 沿線へお出掛け(お花・植物) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/06/14 12:00 和みの本屋さん。京都・一乗寺の恵文社 京都で学生時代を過ごした方なら、この本屋さんのことをよくご存知かもしれません。「恵文社一乗寺店」は、数年前イギリスのある新聞社の「The world's 10 best bookshops」というコンテストで、世界で十指に入る書店に選ばれたそうです。 店内は本屋さんでは珍しく、蛍光灯ではない、ぼうっと灯る暖かみのある灯り。本棚と平台のバランスもよく、探したい本を見つけやすい配置になっています。絵本や児童書のコーナーも充実しています。 特に目的がなくても、思いもかけないような良い本や、面白... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/04/25 07:00 コロッケの域を超えた「赤富士コロッケ」 今月の10日、京都の街中を歩いている時でした。若い女性スタッフが持つ看板ボードに「コロッケ1000個祭り」の文字。そして「コロッケ、無料で食べていただけます〜!」の声と共に渡されたビラがこちらでした。 今月15日にオープンしたコロッケ専門店「赤富士コロッケ」がオープン前のイベントとして、コロッケの無料配布をおこなっていたのです。なになに?「ステーキを超えた!」?「ケーキを超えた!」? って、すごいキャッチフレーズだなと思いつつ、うーん、これは是非食べてみたいなと食いしん坊... テーマ グルメ(B級グルメ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/04/18 11:25 陶器「竹之内」で、お気に入りの器を選ぶ。 料理が好きな私は、器を選ぶのも大好きです。京都の四条河原町の東側、北に向かって10分ほど歩いたところに陶器のお店「竹之内」があります。間口は決して広くはありませんが、通りに面して可愛いお茶碗類が並んでいるのですぐにわかります。こちらでは有田や九谷などを中心とした、使いやすく普段使いするのにも丁度いい器が豊富に揃っています。器好きにはたまらない魅力があふれているお店です! 小さな子ども向けのお茶碗や、おもてなしにも相応しい器まで、気になったものは、直接手にとってゆっくりと... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/04/13 03:22 「京都鳩居堂」の小さなショーウインドウ またまた、京都の話題が続きます。早いもので関西では殆どのところでもう桜が散り、新緑が目に眩しい季節に移り変わってきました。寺町姉小路にある「京都鳩居堂」はずっと昔からこの場所にあり、私が一番最初に訪れたのは高校の修学旅行でした。あれから◯◯年経った今も、ほっとするようなお店の雰囲気は当時と変わっていない気がします。和紙製品は季節ものの絵葉書や便箋、ポチ袋など、特に目的がなくても、お香のいい香りにつられてふらっと入ってしまいます。お店の外側に面した小さなショーウインドウは、金... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 1 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内