プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。カスタードの「おいしいね~阪急物語」 さぁ、出かけましょう。おいしい阪急の旅へ。 プロフィール キーワード検索 タグ:「和菓子」を含む記事が19件見つかりました グルメ 2017/03/03 12:00 お雛様と早春の有平糖 〜紫野源水〜 向こうが透けて見えそうなほど、透明で繊細なたんぽぽの花。 紫の濃淡が美しいすみれ。 砂糖と水飴、少しの色粉だけで作られている〈有平糖〉です。 昨年の春に初めて出合えた「紫野源水」の〈桜の有平糖〉。 あの出合いからもまもなく1年になります。 〈有平糖〉の美しさと美味しさを知り、〈桜〉の後にも〈ちょうちょ〉や秋の〈紅葉〉をその季節ごとに買いに行きました。 先月、お雛様や春の植物をかたどった〈有平糖〉の販売が始まったのを知って、早速「紫野源水」に電話予約して行ってきました。 ... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/12 09:00 この時季、10日間のみの限定ちょこ和菓子〜たねや阪急梅田店〜 またまた和菓子の話題で失礼します。。。 この前、梅田に出かけた時、阪急うめだ本店地下1Fにある「たねや」で、バレンタイン限定という赤いパッケージの商品を見つけました。 期間限定品の〈ちょこ大福〉と〈ちょこまん〉。 あの「たねや」が、同じグループの洋菓子ブランド「クラブハリエ」で使っているチョコレートなどを用いて作られたものなのだそうです。 その味の期待度はかなり高いです。。。 自宅用にと買ってきたのはコチラの品々。 右の箱が〈ちょこ大福〉、下の赤い箱が〈ちょこまん〉です... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/11/04 12:00 歴史を感じる、趣のある老舗です。〜月餅屋 直正〜 紅葉に枯れ松葉などの、秋らしく美しい干菓子は創業1804年の老舗「月餅屋 直正」(つきもちや なおまさ)のものです。 以前、京都・一保堂の「嘉木(かぼく)」でお茶した時、とても美味しいわらび餅を何度かいただいたことがあります。 そのこしあん入りのわらび餅が「月餅屋 直正」製のものだということを知り、これまでも何度か伺いました。 三条通から木屋町を少しだけ上がった東側の、賑やかな場所にありながら、老舗の京菓子屋さんらしい風格を感じる店構えです。 お店はとても落ち着いた和の... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/10/15 12:15 有平糖「照り葉」を求めて紫野源水へ 今年の4月に桜の有平糖、5月にはちょうちょの有平糖と、過去に2回ほど京都「紫野源水」のことを書かせていただきました。 高温多湿に弱い繊細なお菓子のため夏季の間は販売がお休みでしたが、秋を迎え紅葉した葉をイメージして作られた有平糖「照り葉」の販売が始まったとのこと。 早速、秋の有平糖を買いに行ってきました。 箱から取り出し、小皿に3枚のせてみました。 一見、形も色も同じようで実は1枚1枚、大きさや色の組み合わせを微妙に変えて作られているのがわかります。 木の葉が色づく季節に日... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/09/30 12:33 小さくて可愛い秋、みつけてきました! 和菓子好きの私は、同期バーチャル駅長の梅子さんの昨日の記事「モダンアレンジの上生菓子 匠寿庵」に興味津々 今日は出掛けたついでに、阪急うめだ本店の地下にも行ってきました。 梅田へ着くと、梅子さんが紹介されていた阪急うめだ本店の地下1階ツリーテラスへまっしぐら 今月28日〜10月4日までの予定でおこなわれている「〜名店が挑む、和菓子の新たな可能性〜進化する上生菓子」のイベントです。 会場では「鶴屋八幡」の職人さんが、きんとんを作る作業の実演をおこなっていました。 老舗5店舗... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/09/01 12:52 ひと口サイズの可愛いだるまさん。「船はしや」の福だるま 京都・三条大橋、西のたもとにあるお菓子屋さん「船はしや」の《福だるま》です。 だるまの形をしたいわゆる「ぼうろ」で、京都通の方なら誰でも知ってると言っていいくらい、今では有名なお菓子になっているようです。 お手頃で、素朴な味がお土産にもぴったり。何よりこの愛嬌のあるだるまさん達の表情、口元が「ふむっ」と結んでいるところが特に愛らしい 福を呼ぶ縁起物のお菓子として、結婚式などの引き出物に使われる方もいらっしゃるそうですよ。 ずっと昔からこの地にある「船はしや」。私が最初に訪れ... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/08/25 11:55 京都・寺町「 小松屋」の本わらびもち 京都の寺町通り、御池通りから少し下がったところにある「小松屋」の《本わらびもち》です。 本わらび、の表示の通り、本わらび粉ならではの色とぷるぷるの食感、程よい甘さも最高のイチオシわらび餅。添付のきな粉も香りよく美味しいです。 この地で老舗として長く続いている、町の和菓子屋さんの素朴な雰囲気がとてもいい感じで、いつも吸い寄せられるようにココに立ち寄ってしまいます。 《本わらび餅》や《白玉ぜんざい》、数種の《水ようかん》などは店頭のショーケースのさらに前に置かれたテーブルの上... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/08/19 01:00 京都・丸久小山園西洞院店でおみやげ選び 帰省の前には京都のおみやげをいつくか選びました。久しぶりに「丸久小山園西洞院店」にも行ってきました。こちらではショップの奥に美味しいお茶や和スイーツが魅力の和カフェも併設されていますが・・・この日はぐっとこらえて、ショップでの買い物だけ。 ショップでは保冷ケースの中にお茶や、お茶を使ったお菓子がたくさん並んでいます。帰省先で待っている親戚家族や友達の顔を思い浮かべながら、今回は何を買って行こうかな〜と迷うのも楽しい時間です。 抹茶やほうじ茶を使ったお菓子類も豊富。何種... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/08/09 12:00 京、五山の送り火を和菓子で。 今週の土曜日にはお盆を迎え、来週16日には京都で恒例の五山の送り火がおこなわれますね。 四条河原町の京都タカシマヤ地下食品売り場では、和菓子コーナーで季節限定「五山の送り火」をイメージして作られた様々なお菓子を販売していました。 「鶴屋吉信」の店舗では、個包装の包みに送り火の各文字や絵が描かれた「山あかり」というどら焼き風のお菓子と、水羊羹「京涼」を京都地区限定で販売。 「京涼」はプリンのように容れ物からお皿にのせると、表面に赤い「大」の文字が浮き出るように作られているそ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/07/06 06:55 風流で美しい清風煎餅〜京都・京華堂利保〜 京都ならでは、繊細で品があって、そのまま口に入れてしまうのを少しためらってしまうくらいの美しさ。京都の京華堂利保の「清風煎餅」です。 京華堂のことを知ったのも、もとは一保堂の「嘉木」で出された生菓子がきっかけでした。練り切りや上用饅頭など、生菓子も本当に美味しいものばかりです。 京都のお店らしい、和の落ち着く空間。包装用の、天井から吊るされている紐の並びまで素敵です。店内には涼しさを感じる真っ白な百合が華やかに生けられていました。 本当は生菓子を買いに行ったのですが、今... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/07/03 05:56 秘伝の原料と製法。かん袋の「くるみ餅」 お友達から先日、嬉しいお土産をいただきました。大阪・堺にある、かん袋の「くるみ餅」です。これ、堺といえばくるみ餅、というほど有名なものですね。 実は、かなり以前に1度だけ「くるみ餅」を目的に堺の本店まで行ったことがあります。堺市に住んでいたことがあるという友達から伝統のある美味しいお菓子があると聞き、てっきり『クルミを使ったお餅なんだろうなぁ〜、どんな味かなぁ』と勝手に想像しながら向かったのですが、お店でいただいたそれは、何故か想像していたクルミの味がしないのです。とろ〜... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 その他(その他) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/06/30 12:32 1637年創業の老舗《かざりや》の「あぶり餅」 そうです。今宮神社にお参りを済ませた後は、ココを見過ごして帰る訳にはいかないのです。今宮神社といえばこれが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。和菓子好きの6月末の記事は本来なら水無月の話題にすべきところ、今宮神社からの流れで、あぶり餅になりました。 あぶり餅をいただくのは久しぶりです。道の両側にあぶり餅のお店が2店、北側に「一和」、南側に「かざりや」があります。向かい合う形で営業されているので、毎回どちらでいただこうか迷います。今回はお店の方とパチッと目が合った「... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/06/13 12:00 水羊羹に季節毎の絵が描かれる、京都「吉廼家」 京都・北大路通り沿いにある和菓子屋さん「吉廼家」(よしのや)。バーチャル駅長のMIKAさんがこのお店の「おとぎ草子」のことを今年の4月に記事していらっしゃいました。 あちらも、とても可愛らしくて大人気のお菓子ですね さて、今回私が紹介させていただくのは季節ごとに絵柄の変わる、吉廼家の水羊羹です。先月買いに行った時はこちらの「あやめ豆腐」が売られていました。 ただの水羊羹とはひと味違い、寒天というより葛餅に近いようなぷるんとした食感で、あっさり上品なあんこのプリン、といった趣... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/05/28 01:33 紫野源水の美しい《有平糖》と《琥珀糖》 先月こちらに書かせていただいた京都・紫野源水の「桜の有平糖」は、その美しさと繊細さに興味をもってもらえたのか、記事をたくさんの方にご覧いただけたようで、とても嬉しかったです。(感謝) 記事を書いた時には、既に桜の有平糖は売られていない時期でしたから、少々申し訳ないような気持ちにもなっていました。そこで、今月末くらいまで販売をおこなっていると聞いた「ちょうちょの有平糖」が、どんな色、形なのかを確かめたくなり、買いに行ってきました。(こちらもギリギリですみません) 桜とは雰囲気... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/05/25 06:05 京都・北野の粟餅所「澤屋」 北野天満宮にお参りし、もみじ苑で青もみじの下を歩いた帰り、鳥居をくぐって目の前の信号を渡り右に10数メートル。必ず足が向く場所があります。それが粟餅(あわもち)のお店「澤屋」です。創業は1682年。遥か昔からずっと、京の銘菓として人々に親しまれ、愛され続けているのですね。 私も、もしこのお店の近所に住んでいたら毎日でも食べに通いたいと思うほど・・・大好物です 黄金色の粟の柔らかなお餅を、丸めたものにはこしあんを、細長くしたものには砂糖を混ぜたきな粉をまぶしていただく、この... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/05/10 06:15 紫野源水『桜の有平糖(ありへいとう)』 少し前のことになります。東京から遊びに来てくれた友達と京都でお花見とランチを楽しんだ後に、和カフェでお茶をいただきました。(この和カフェについてはまた後日、記事にするつもりです)その時に友達が注文した抹茶と桜餅のセットに添えられていたのが「紫野源水」の『桜の有平糖』でした。いかにも京都らしい・・・という言葉だけでは伝えきれない程、繊細かつ優美な桜の花と葉をかたどった飴菓子。そのあまりの美しさに友達と共に感激しました 数日後、また京都に行く機会があったので「紫野源水」に電... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/04/16 06:29 フランボワーズ大福がおすすめの「餅匠しづく新町店」 みなさん、こんにちは。大阪市西区新町にある「餅匠しづく新町店」。類は友を呼ぶで、美味しいものが大好きな知人から昨年教えてもらったおしゃれな和菓子屋さんです。従来の和菓子屋さんのイメージとはちょっと、いいえ、かなり異なり、店構えも店内もすっきりしたモダンな印象。客層も場所柄でしょうか、比較的若い方が多いような気がします。 横に長い店内には、販売の他にカウンターのイートインスペースも。以前は買って帰りましたが、今回はお店でお茶もオーダーしてひと休みしながら味わいました。「餅... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/04/04 07:30 京都でお花見、そして春の味もいろいろ。 みなさん、こんばんは。昨日の日曜日、あいにくどんよりの曇り空ではありましたが、京都でお花見をしてきました。以前京都に住んでいたことから、馴染みのある哲学の道を久しぶりに歩いてきました。京都の桜はどこか風情があるというか、懐かしい気持ちさえ感じさせてくれる気がします。哲学の道、疎水沿いに並んで咲く桜はほぼ満開を迎えていました。黄色のレンギョウやミツマタの花なども春らしさに彩りを添えてくれています。 そして昨日も阪急京都河原町駅直結の百貨店「京都タカシマヤ」の地下食料品売り... テーマ グルメ(デパ地下グルメ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/03/26 10:20 はじめまして! みなさま、はじめまして。カスタードと申します。結婚後に関西のあちらこちらに移り住み、早いものでもう20年以上が経ってしまいました。京都、阪神間、北摂と、阪急はどこに住んでも身近な存在の交通機関として、日々お世話になっています。この度、2016年度のバーチャル駅長として阪急に乗って知り得た、自他共に認める食いしん坊の私が綴る「おいしい物語」を、みなさんに楽しんでいただけたら幸いです。1年間、どうぞよろしくお願いいたします!(写真は先日京都タカシマヤで買ってきた二条若狭屋の和... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet 1 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内