プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール キーワード検索 タグ:「カフェ」を含む記事が21件見つかりました グルメ 2018/03/30 07:00 箕面の新店「リスカフェ」でサラダバー付きのハンバーグステーキを堪能 今更なんですが、私のハンドルネームは小鳥+リスに由来しています。 友人から「リス」というあだ名で呼ばれていて、ハンドルネームを付ける際にリスそのままじゃひねりがないし......鳥も好きだからトリスにしよう......それじゃアンクルトリスと一緒だから小鳥とリスでコトリスに!という発想で名付けました。 昨年12月にオープンした、箕面の「MINOH RIS CAFE (リスカフェ)」。 名前からして私にぴったりなので現役駅長のうちに紹介したいと思っていましたが、任期ギリギリにようやく訪問できました... テーマ グルメ(ランチ) 路線・駅 京都線(北千里) タグ ランチ カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/18 11:00 さよなら赤い鳥。 心斎橋のココア専門店「AKAI TORI」閉店 バレンタイン狂想曲が収まっても、私の頭の中はカカオ豆のことでいっぱい。 久々に雰囲気のある場所であたたかいココアを味わいたいと心斎橋のココア専門店「COCOA SHOP AKAI TORI(赤い鳥)」を訪れました。 1972年創業。流行の移り変わりが早い心斎橋にありながら、ココア一本で46年間の歴史を紡いできた店です。 世界中から集まってきたココアのパッケージなど、ココアにまつわるアイテムに満たされていてココア博物館の趣が。 店名の由来は大正時代に創刊された児童雑誌「赤い... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ カフェ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/11 07:00 元揚屋のカフェは、花街に咲く妖艶な夢の空間 阪急大宮駅から徒歩20分。 どっしりとした二階屋が軒をつらねる、京都屈指の花街だった「島原」にやってきました。幕末には新撰組の隊士や西郷隆盛らも通っていた場所です。 ここにあるのが、かつての揚屋を利用した「きんせ旅館」。 "揚屋"とは、舞妓や芸妓を呼ぶ遊宴のための場所を提供する店のこと。文化サロン的な役割も果たしていました。 「きんせ旅館」は1日1組限定で宿泊できる旅館ですが、今日の目的は一階にあるカフェ&バーです。 ドキドキしながら引き戸を開けると... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(大宮) タグ カフェ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/21 07:00 天使が舞い降りた秘密のカフェ 祇園にある高級チョコレート専門店「カカオマーケット バイ マリベル」。NYのセレブをも魅了する素材とデザインにこだわった珠玉のチョコレートを求めて、連日賑わいを見せています。 今日の目的はショップではなく、地下にある秘密のカフェ。 ショップの店員さんにカフェを利用したいことを伝えると、カフェの扉を開ける「暗証番号」を教えてもらえます。ファンタジー映画の登場人物になったようでドキドキ......。 離れた場所にある扉に暗証番号を入れると鍵は開き、地下へと降りる... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ カフェ 甘いもの 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/27 07:00 幸福な1日のはじまりを教会カフェで。神戸「フロインドリーブ」 平日限定のモーニングメニュー食べたさに、神戸・生田町の「カフェ フロインドリーブ」にやってきました。 ドイツパンの草分けとして知られる「フロインドリーブ」。ヴォーリズ設計の神戸ユニオン教会だった建物を引き取り、1999年にフロインドリーブ本店として生まれ変わりました。かつての礼拝堂が現在カフェとして使われています。 以前紹介した神戸女学院のソールチャペル、関学のランバス記念礼拝堂に続き、ヴォーリズ建築の礼拝堂としては3つ目。 1階ベーカリー横の階段を上ると... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ カフェ コーヒー モーニング 教会建築 ヴォーリズ建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/20 07:00 ほわころドーナツを食べに天三の「はらドーナッツ」へ 神戸に本店がある「はらドーナッツ」。好きなキャラクターとコラボした期間限定メニューがあることを知り、天神橋筋商店街の天三交差点沿いにある「はらドーナッツ 天三店」に行ってきました。 はじめてはらドーナッツのHPを見て驚いたんですが、今は関東に店舗が集中しているんですね。以前はうめだ阪急にも出店していたのに、現在阪急エリアにあるのは新開地が最寄りの神戸本店とこちらの天三店だけ。なんだか寂しいです。 天三店は今年の春オープン。テイクアウト利用はもちろん、1階と2階にカフ... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ カフェ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/12 07:00 食べられるカップの「エコプレッソ」にフォーリンラブ 私の記事ではよくコーヒーが登場するので、「コーヒーにこだわりがあるのでは?」と思われそうですが、飲んでいるわりにコーヒーには詳しくなく豆や焙煎の違いもよくわかりません......。わからないなりになんとかお伝えしたいと捻り出してみるのですが、大抵似たような感想に。味を表現することの難しさを感じています。 少し変わったコーヒーが飲みたいと思い、淀屋橋と本町の間にある「R39bar」にやってきました。barと付いていますが、石窯で焼き上げるピッツァがランチで提供されるカフェ代... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ カフェ コーヒー この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/31 07:00 神戸・花隈のお値打ちモーニング 神戸のモーニング激戦区といえば花隈駅周辺。以前「cafe yom pan(カフェヨムパン)」を紹介しましたが、同じく1コイン(500円)でモーニングが食べられる古民家カフェ「すいらて」にやってきました。 花隈駅から徒歩1分、モダン寺の向かいにあります。入店するとコーヒーの芳しい香りに包まれました。 カフェスペースは1階と2階にありますが、靴を脱いでくつろげる2階の和室がおすすめ。この日も2階に上がりました。 壁一面の本棚。親戚の家に遊びにきたようなセレクトの漫画や本に... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ カフェ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/15 07:00 桃の数だけ抱きしめて 本場フランス仕込みのクレープとガレットが食べられる店として大人気の「シャンデレール」。そば粉を使ったガレットは生地そのもの美味しさを味わうフランスの定番家庭料理。軽く食事したいときにうってつけの食べ物です。 季節限定メニューがあり、イチゴや桃など好きな果物が登場したら必ず食べに行きます。8月・9月限定で提供されているのが、大好きな桃とイチジクを使った「白桃のコンポートとイチジクのクレープ」。昨年食べてとても美味しかったので、今年も行ってきました。 オープン... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ カフェ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/08 12:00 坪庭を望む町屋で桃のフルーツサンドを。京都「市川屋珈琲」 8月9日・10日は"はくとう"の語呂合わせで白桃の日と言われています。 白桃の日にちなんで、阪急・阪神大阪梅田駅周辺の5店舗でおかやま白桃パフェDaysというイベントが開催されます。この2日間のみというレアなフルーツパフェが登場するそうですよ。詳しくはこちらから。 桃グルメを味わいに、私は京都・東山へ。季節ごとに変わるフルーツサンドの桃を求めて「市川屋珈琲」にやってきました。 開店は2年前なのに、ずっとこの街にあったかのような空気感。それもそのはず。店舗を構える築200年の... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ コーヒー カフェ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/05 07:00 ハロー・グッバイ 梅田で美味しい紅茶とともにモーニングを味わいたいと思い、阪急百貨店メンズ館(HEPナビオ)にやってきました。 4階にある「ロンドンティールーム」。堂島に本店がありますが、阪急ユーザーとして利用しやすいのはこちら。 11時。メンズ館の開店とともに、エスカレーターを上がって「ロンドンティールーム」を目指します。1階のラグジュアリーショップの店員さんが「いらっしゃいませ」とお辞儀をしてくださるのでいたたまれない気持ちに。お得なモーニングを狙ってきたんです......。 利用したこと... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ カフェ たまごサンド モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/07/31 07:00 淀屋橋の地階に広がる英国調カフェ 7月も最終日、明日から8月ですね。駅長任務期間の3分の1が過ぎたという時の流れの速さに驚きます。 喫茶店で注文するのは決まってコーヒーですが、紅茶もよく飲みます。優雅な午後のひとときを演出してくれるのは紅茶とアンティークな空間。英国式紅茶を味わうために、やってきたのは淀屋橋。ここに英国気分を満喫できる「オフィシナ・デル・カフェ」があります。 地下への階段を降りると、緑の樹々が茂るイングリッシュガーデンが迎えてくれます。敷地内には他にも、手作りのケーキとともにアフタヌ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ カフェ たまごサンド この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/07/18 07:00 本と珈琲、時々ネコ。 箕面でカフェ激戦区と言われているのは船場エリア。交通の便が悪いちょっと不便な場所にあります。 わざわざ船場まで行かなくても、箕面線にはおすすめのカフェが何軒もあるのになぁと老婆心ながら感じていました。以前紹介した「サルンポヮク」はそのうちの一軒ですが、もう一軒のカフェの最寄りが桜井駅。 宝塚線沿線に引っ越してくるまでは「桜井駅」というと奈良を思い浮かべていました。阪急の桜井駅周辺は先日訪れた雲雀丘と同じく、大正時代に開発された高級住宅地だそう。 話を元に... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(桜井) タグ カフェ 猫 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/06/24 07:00 クリームソーダと両思い ハーブ園を満喫した後は(こちら)喉の渇きを潤すために、ロープウェイ乗り場を降りてすぐの場所にある「珈琲屋OB」に入りました。 珈琲屋OBは埼玉を中心に出店している珈琲チェーン店で、西日本にあるのはこちらの神戸店のみです。店内はログハウス風で、雑誌も置いてあり長居できそうな雰囲気。 私にとっての生中、クリームソーダ(650円)を注文。 な、なんじゃこりゃ!?上に乗ったアイスは普通の大きさなので、較べてみたらその尋常じゃない量がおわかりいただけるかと思いま... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ カフェ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/06/15 07:00 ヨーロッパの片隅で + 黒猫パン 宝塚線以外で利用することが多いのが箕面線。 阪急電鉄の前身・箕面有馬電気軌道が1910年に宝塚線とともに開業させた歴史のある路線です。近場でショートトリップしたいときには、よく箕面を散策しています。 箕面駅のほど近く、商店街から少し入った場所にヨーロッパの街並みのような一角が姿を現します。 ここにあるのがビーガン・カフェの「サルンポヮク」。ビーガンとは、肉、魚はもちろん卵、乳製品などの動物由来の食品を食べない完全菜食主義のこと。サルンポヮクで提供される全メニューに... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(箕面) タグ カフェ パン 猫 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/06/02 07:00 黄身といつまでも バーチャル駅長2017がスタートしてから、はや2ヶ月が経ちますね。 駅長に任命されて、一番心配だったことは文章を書くこと。喫茶店を被写体としたブログをやっていたためお店の写真を撮ることには慣れていたんですが、説明しなくてもいい写真を撮るように心がけていたので私の添える文章が写真の邪魔にならないかが心配でした。 いまだに書くことには慣れないんですが、あたたかく見守っていただけたら嬉しいです。「マイペースに楽しく」と自分に言い聞かせています。 さて、私は自分の中の食べ物ブームが来たら... テーマ グルメ(おひとりさま) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ たまごサンド カフェ コーヒー ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/05/28 07:00 ドーナツがなくなれば穴もなくなる 過去のバーチャル駅長ブログで何度も取り上げられているドーナツ店、塚口の「wacca」に行って参りました。 人のつながりの「輪」と和みの「和」がコンセプト。店内は白と茶色で統一されており、ナチュラルな雰囲気。店員さんも和やかで感じのいい方ばかり。上部にはドーナツ型のランプが灯っていました。テイクアウトもカフェ利用もできます。 ランチタイムの11時半〜14時までは具だくさんのスープセットか、ベーグルサンドセットを選べるお得なセットメニューがあります。 私が選んだのはチキンとチ... テーマ グルメ(ランチ) 路線・駅 神戸線(塚口) タグ カフェ ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/05/17 07:00 初夏にして黄身を想う サンドイッチの中で特に好きなのがたまごサンド。「たまサンぽ」(たまごサンド散歩の略)と称してたまごサンドを食べ歩いています。 京都の洛中エリアにはたまごサンドの美味しい店が数多くありますが、二条城近くでたまごサンドを食べたいときにおすすめしたいのは、二条城の東側にある「ソングバードコーヒー」。白い外観に黄色い旗が目印です。12時のオープン10分前に到着すると、すでに2組のお客さんが並んでいました。 入店すると床はコンクリート打ちっぱなしで、倉庫のよう。木の家具や観葉植物が... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(大宮) タグ たまごサンド カフェ ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/05/14 07:00 遅く起きた朝は、ひらめきを与えてくれるブックカフェに 阪急が管理する駅の中で、最西端に位置する花隈駅。魅力的なカフェや雑貨店が数多くあり、降りるたびに私の中での存在感がどんどん増していく駅です。 花隈駅から徒歩3分。4階建ての古いビルにある「cafe yom pan(カフェヨムパン)」は、本とパン好きにおすすめしたいわざわざ訪れたくなるカフェのひとつ。不思議な店名は「読む」+「パン」を合わせた造語だそうです。 焼き菓子などを販売している1階横の階段を上がると、2階、3階がカフェになっています。 10時から12時まで頼めるモー... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ カフェ モーニング コーヒー この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/05/03 07:00 あの素晴らしいパイをもう一度 りんごの旬は秋から冬にかけて。その時期にりんごスイーツを出すお店は多いと思いますが、今日は1年中様々な種類のりんごを使ったスイーツを味わえる「elicafe (エリカフェ)」をご紹介します。 場所はスカイビルがある新梅田シティの南側。赤い屋根と看板が目印です。 1階は注文カウンター。前金制なので、こちらでオーダーしてから2階にあるカフェに上がります。 魅力的なメニューばかりなので悩みますが、「丸ごと焼きりんご」(800円)を注文。希望のりんごで作ってくれるとのことだっ... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 大阪梅田~十三(中津) タグ カフェ この記事をシェアする Tweet 12古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内