ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール キーワード検索 タグ:「コーヒー」を含む記事が43件見つかりました グルメ 2018/03/26 07:00 球体の奏でる喫茶店 新開地駅から飛び越えてしまいますが、神戸高速鉄道沿線(阪急阪神ホールディングスグループ)もきっさんぽに欠かせないエリアなので卒業前に紹介させてください。 新開地から2つ目の高速長田駅を降りてすぐの場所に、ヴィーナス誕生のほたて貝のような入り口がある喫茶店があります。 控えめにUCCコーヒーのロゴが入った「OPEN」の札がかかっているのでかろうじて喫茶店だとわかるけど、入るには勇気が必要......。好奇心には逆らえず思い切って扉を開けてみると...... なんと... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/23 07:00 コーヒーはやっぱりアラビヤでナイト! 千日前・法善寺横丁の路地を抜けた場所にある「アラビヤコーヒー」に行ってきました。 ターバン+ヒゲというインパクトのある紳士の看板が目印です。 看板にある通り、創業は1951年(昭和26年)。 山小屋をイメージした店内は2階建てですが、私は1階しか利用したことがありません。 大阪で珈琲店が広まった頃、丸福珈琲店を代表とした「濃いコーヒー」がもてはやされたそうですが、アラビヤコーヒーで出されるコーヒーはマイルドで飽きのこない味が特徴。 大阪松竹座や落... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/21 07:00 ゆるゆると時間の流れる喫茶店で野菜たっぷりのモーニング 神戸と比べるとモーニングを食べる機会の少ない京都ですが、来る時は早起きして河原町に降り立ち、モーニングをはしごすることがあります。 当然お腹パンパンになり何をやってるんだろうとふと我に返ることもあるんですが、つい欲張ってしまうんですよね......。 以前紹介した「やまもと喫茶」の近くにある「喫茶 六花」にやってきました。 昭和の喫茶店風に作った「喫茶ウズラ」もそうでしたが、京都は新しくできた店でも"喫茶"を屋号にすることが多く、喫茶店文化が好きな私としては嬉しい... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/07 07:00 新開地の変遷を見つめてきた客船喫茶・エデン "喫茶店タウン・新開地"の代名詞ともいえる現役最古参の「喫茶エデン」にやってきました。阪急日和の新開地駅特集でも取り上げられています。 創業は昭和23年(1948年)。京都の静香が客車喫茶ならば、エデンは港町神戸にふさわしい客船喫茶。 内装を手がけたのは船舶の室内装備のデザイン・設計・施工を行う業者なので、店内にいるだけで船旅をしている気分になります。飴色に艶めく店内は芸術家が語らっていそうな雰囲気ですが、先代からの常連さんのほか一見さんでも温かく... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/29 07:00 烏丸御池の愛らしい街角喫茶「COFFEE ポケット」 上部の窓ふたつと赤い屋根、扉が顔のように見える「ちいさいおうち」っぽい可愛い喫茶店、烏丸御池の「COFFEE ポケット」にやってきました。 "ト"の字が落ちているのがキュンとします。 ポケットの名前にふさわしい、こぢんまりとした店内です。 創業は昭和20年(1945年)。戦後から平成にかけて、周囲のサラリーマンだけではなく女性の一人客ものんびりとコーヒーを飲める店として愛されてきました。 先代のママがずっと一人で切り盛りしてきましたが、高齢のため店を閉めることに。 数年... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/17 07:00 神戸No.1サンドイッチは春日野道にあり 阪神淡路大震災から23年目を迎える本日にご紹介するのは、もちろん神戸の喫茶店。震災にも耐え年中無休で営業を続ける"神戸No.1サンドイッチ"を出す喫茶店「ハロー」です。 阪急の最寄りは春日野道駅。 バーチャル駅長の面談の際に、「春日野道は喫茶店の宝庫」という話をしていながら今まで1店も紹介できずにいたので、ようやく降りることができ安堵しました。 下町情緒の漂う商店街を通り抜け、イタリアの国旗カラーの装飾屋根が目立つ「喫茶ハロー」に到着。 店の前に「神戸No.1サンドイ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(春日野道) タグ きっさんぽ コーヒー ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/15 07:00 分厚いチーズが乗った名物トーストを求めて塚口へ その駅を代表するような喫茶店があると、久々にあそこに行ってみようかなと途中下車したくなります。 塚口駅から南へ徒歩10分、住宅街の中にあるコーヒー専門店「わらしべ」にやってきました。 「土曜はダメよ!」の人気コーナー「クイズ!よみがえれ純喫茶」でわらしべが取り上げられ、はじめて訪問したのが数年前。テレビを見て来たことをマスターに伝えると取材時のテレビカメラの動きなど、店の外に出て説明してくださました。 私にとって塚口の喫茶店といえば、「わらしべ」。ようやく紹介で... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(塚口) タグ きっさんぽ コーヒー ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/09 07:00 きっさんぽ系 コトリスさんの休日 大阪屈指のオフィス街、淀屋橋・北浜エリア。 残念ながら11月に閉店したMJB珈琲もそうでしたが、文化財に認定したい喫茶店がこのエリアに集中しています。 今日は製薬メーカーが並ぶ道修町にある「リスボン珈琲店」を目指しました。 NHKの「ふるカフェ系 ハルさんの休日」でハルさんが「ふるカフェの価値はファーストコンタクトで決まると言っても過言ではない!」と言ってますが、喫茶店に関しても同じこと。 雑然としたビジネス街の中に、そこだけスポットライトを当てているかのように目立つ一軒家が... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/04 07:00 "若者たち"が集まる喫茶店「コーヒーハウスぽえむ」 東京近郊に住んだことがある方なら聞いたことがある店名だと思いますが、「コーヒーハウスぽえむ」というフランチャイズのコーヒーチェーン店が世田谷を中心に何店舗かあります。 手塚治虫に「マンガの教祖といえばこの人」とまで言わしめた永島慎二の「若者たち」という作品の主人公たちは「ぽえむ」という喫茶店に集まっていますが、この喫茶店のモデルが「コーヒーハウスぽえむ」。「若者たち」は「黄色い涙」というタイトルで映画化もされています。 「コーヒーハウスぽえむ」は東京近郊に集中しています... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(豊中) タグ モーニング きっさんぽ コーヒー この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/29 07:00 新開地に輝く真冬の光線 「喫茶思いつき」まで足を伸ばしたあとは新開地まで戻り、「パルシネマしんこうえん」が入る「ミナエンタウン」へ。 新開地については9月にこちらで触れています。おすすめのパン屋も紹介しているので読んでみてくださいね。 「ミナエンタウン」は昭和46年に完成したビル内商店街。どこかのスナックで誰かが歌う「そして、神戸」の音が漏れてきました。 「ベタやなぁ」と苦笑いしながら奥へと進むと、突き当たりに現れるのが同じく昭和46年に開店した「光線」という喫茶店。 ガ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(新開地) タグ きっさんぽ コーヒー この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2017/12/17 07:00 (きっさんぽ番外編)のり弁から生まれた人気トーストを求めて東京へ 喫茶店巡りの本を3冊出している純喫茶コレクションの難波里奈さん。 「マツコの知らない世界」などのテレビ番組や雑誌の喫茶店特集などにも引っ張りだこなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 難波さんのブログや本を読んで、レトロな喫茶店の魅力を知ったという若い世代も多く今の喫茶店ブームを牽引しているといっても過言ではないはず。 4年前、テレビなどに出演される前の難波さんと大阪駅前第一ビルのマヅラでお会いしたことがあり、その時に難波さん一押しの東京の喫茶店として紹介された... テーマ 阪急沿線以外(関東) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/07 07:00 まるで汽車の中! 芸妓がはじめた喫茶店。西陣「静香」 京都のレジェンド喫茶のひとつ、西陣の「静香」にやってきました。 手彫りの小鳥や花をあしらったガラス扉をくぐると、一瞬汽車に乗車したのかと思う座席のような椅子が並んだ空間が現れます。 昭和12年(1937年)に先斗町の芸妓「静香」さんがはじめた喫茶店。 長らく店を切り盛りしてきた店主から、昨年お孫さんにバトンタッチしてリニューアルオープンしました。 リニューアルオープンの一報を知り、内装までリニューアルされるのかと気が気ではなかったのですが確認に行くと、外観を赤... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(大宮) タグ コーヒー きっさんぽ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/01 07:00 この豊中の片隅に 沿線のみなさん! 12月ですよ~!(桃鉄風) 阪急百貨店うめだ本店前でクリスマス・イルミネーション「0号線のPLATFORM」もはじまり、街が華やいできましたね沿線の冬のイルミネーションイベントがまとめで紹介されていますので、お出かけのご参考にどうぞ。 さて、バーチャル駅長通信のインタビューに答えるために好きな喫茶店について考えていたのですが、私が特に好きなのはその街に住む人の憩いの場所である普通の喫茶店です。 "普通"はありきたりや可もなく不可もなくという意味ではなく... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(岡町) タグ モーニング コーヒー きっさんぽ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/13 07:00 サインはV! サンドイッチはビクトリー!! 10年以上前に勤めていた会社の給料日に行くのが楽しみだったサンドイッチを出す喫茶店、肥後橋の路地裏にある「ビクトリー」を久々に訪れました。 ビクトリーの創業は昭和3年(1928年)!!今は見るからに優しそうな2代目マスターと奥様がご夫婦で営んでいます。家庭の味をベースにしているからなのか、食べるたびにホッとするサンドイッチを出してくれます。小さな店なのでランチ時を避けるとゆっくりと食事を楽しめますよ。 サンドイッチは全20種類ほど。カツサンド... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/07 07:00 手塚治虫が描いた小さな魔女がマスコット。堺筋本町「スカーレット」 「手塚治虫記念館」で80年代のガーリーカルチャーと手塚先生のキャラクターに触れたことで、久々に訪れたくなった喫茶店があります。 手塚先生が大阪の珈琲会社のために描いた「マコちゃん」というキャラクターをご存知でしょうか。 「珈琲は黒い魔女」という不思議な名前の珈琲の製造元・福田珈琲株式会社の社長と、手塚先生が同窓生だったことがきっかけで描かれた小さな魔女・マコちゃん。 しかし同社は2016年に珈琲事業から撤退。マコちゃんの存続が危ぶまれましたが、コーヒーの味とともにアラブ珈琲株... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/27 07:00 幸福な1日のはじまりを教会カフェで。神戸「フロインドリーブ」 平日限定のモーニングメニュー食べたさに、神戸・生田町の「カフェ フロインドリーブ」にやってきました。 ドイツパンの草分けとして知られる「フロインドリーブ」。ヴォーリズ設計の神戸ユニオン教会だった建物を引き取り、1999年にフロインドリーブ本店として生まれ変わりました。かつての礼拝堂が現在カフェとして使われています。 以前紹介した神戸女学院のソールチャペル、関学のランバス記念礼拝堂に続き、ヴォーリズ建築の礼拝堂としては3つ目。 1階ベーカリー横の階段を上ると... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ カフェ コーヒー モーニング 教会建築 ヴォーリズ建築 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/10/23 07:00 一杯のコーヒーから。「UCCコーヒー博物館」 神戸・ポートアイランドにある「UCCコーヒー博物館」は、今年開館30周年を迎えます。 11月12日(日)まで、様々なイベントを開催しているんですが、特別企画展示「神戸とコーヒー~港からはじまる物語~」が見たかったので、はじめてUCCコーヒー博物館を訪れました。 「南公園駅」で下車してすぐに、イスラム教のモスク(礼拝所)をイメージした建物が現れます。ドアを開けると正面玄関のコーヒー豆のオブジェに迎えられました。 上階からゆるやかなスロープを降りながら、展示室1から6... テーマ 沿線へお出掛け(テーマパーク) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ コーヒー イベント この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/18 07:00 京都でりんごトリップ! アメリカンケーキ専門店で食べるアップルパイ りんごスイーツを求めてまたまた京都にやってきました。 京都で人気のアメリカ仕込みのアップルパイ。平野顕子さんの「松之助」が有名ですがもう一軒元祖と呼べるアップルパイを出す店が、千本七本松交差点すぐの「シーシーズ」です。 素通りしてしまいそうな店構え。引き戸をガラガラと開けると、目に飛び込むのは民芸調の和の空間。 店の奥には回転式の銀色のショーケースが置かれており、ボリュームたっぷりのケーキが出番を待っています。 扇型の机に畳の腰掛......見るから... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ コーヒー 甘いもの この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2017/10/16 07:00 (きっさんぽ番外編)丸福珈琲店の味と記憶を受け継ぐ鳥取の珈琲店 千日前に本店を置く丸福珈琲店。東京にも支店がありますが、最初の支店が鳥取にあったことを知る人は少ないのでは? 丸福珈琲店の創業者が鳥取市の出身ということもあり、支店第1号として鳥取支店を開店。60年余りに渡って鳥取のコーヒー文化を牽引してきましたが、2014年に閉店しました。 歴史はそこで途絶えたと思われましたが、2016年になって丸福珈琲店のファンであった鳥取の食品開発・加工会社が鳥取店の外観も内装もそのまま残し、「鶴太屋珈琲店」として新たにスタート。丸福のコーヒーが再び飲め... テーマ 阪急沿線以外(中国) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー 甘いもの ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/11 07:00 珈琲と笑顔のおもてなしで47年。神戸・元町「ミニ・ルーム」 はじめての喫茶店に入店する決め手は外観の趣と店名です。 コーヒー豆の品種や産地の名前がついていたり、古い外来語「フレンド」「ハロー」などが屋号だと、私好みの歴史があってその地域に暮らす人たちが集う喫茶店であることが多いというのがきっさんぽで得た経験則。 以前は立て続けに何軒も喫茶店をハシゴをすることがありましたが、年齢とともに胃の許容量が少なくなってきたのできっさんぽは1日2軒までと決めています。 いつか入ろうとチェックしていた南京町・西安門そばの「ミニ・ルーム」にや... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet 123古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧 ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング バーチャル駅長 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内