プロフィール 2018年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。くろみつきなこの「パンと焼き菓子 楽しいことは食べて話そう」 休日はのんびりと、阪急電車で好きなものさがし プロフィール キーワード検索 タグ:「京都」を含む記事が35件見つかりました グルメ 2019/03/27 10:37 これまで紹介したお店について、いくつかあれこれ。 バーチャル駅長に選ばれて、あちこち出かけた一年間。色々なお店を取り上げてきましたが、営業形態の変更や周年記念など、いくつか分かる範囲でお知らせいたしますね。 北山の小麦小店さん。ご出産と育児のためお休みされていましたが、「4月からゆっくりと復帰予定」とのこと。4月の営業日はお店のInstagramでチェックしてくださいね。 北白川の喫茶とパン do.さん。2019年3月16日より営業形態が変わり、モーニングとランチはしばらくお休みになりました。 ●パン製造と販売(イートインあり... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ コーヒー パン パンケーキ 中崎町 京都 焼菓子 紅茶 この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/01/05 09:19 テラスもあって居心地のよい『イタリア食堂ガロッパーレ』 前記事でチラリと書いた建勲神社近くの某イタリアン。それはイタリア食堂ガロッパーレのことです。 近くにあるCOLETTEでお茶をしたときに「この辺りでランチを食べるのにおススメはありますか?」と尋ねて、店主さまに教えてもらったお店です。それから何度かチャレンジしましたが、いつも満席で入店できず(涙)予約を入れて行ってきました。 日曜日のランチメニューはこちら平日はお得なパスタランチもあるようです。 初めてなので色々食べてみたくてメインのついたコースにしました。 イタリア... テーマ グルメ(イタリアン) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/01/04 10:48 歴女も刀剣女子も♪ 織田信長公を祀る京都の建勲神社へ。 皆さま!年末は紅白歌合戦をご覧になりましたか? 刀剣乱舞というオンラインゲームをご存知でしょうか?紅白歌合戦でのパフォーマンスをご覧になって「なんぞや?」と思った方も多いのでは。 名だたる名刀に見目麗しいビジュアルと個性的な性格を与えて擬人化し、大ブームに。女性プレイヤーは刀剣女子と呼ばれ、中には個人で日本刀を所持するツワモノも! はまってしまいそうで怖いので、今はあまり調べないようにしている私です 去年の12月、京都でタクシーに乗りました。船岡山の近くにある某イタ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/28 01:33 北野天満宮でお金の運だめし! 学問の神様、菅原道真公をお祀りしている北野天満宮。北野天満宮に七不思議があるのをご存知ですか? 今日はその中の一つ、大黒天の石燈籠をご紹介♪ 三光門のすぐそば、少し東側に寄ったところに立つ石燈籠の台座に大黒様が刻まれているのですが、この石燈籠は江戸時代に質屋さんの組合によって奉納されたものなんだそうです。 質屋さんだけにお金に縁があり、この大黒様の口の中というか、えくぼというか、鼻の穴 ◂教えてくれた京都住みの先輩はこう言ってました。二つあるからやっぱり鼻の穴かなぁ に小... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/12/19 09:50 和と洋のコラボ 創作菓子「かざり羹」 お風呂屋さんをリノベしたカフェ さらさ西陣の並びにあるうめぞの茶房は、以前にご紹介したうめぞの CAFE&GALLERYの系列店です。西陣にあることは知っていましたが、ここって前は違うお店じゃなかったかな。 さらさ西陣や船岡温泉あたりには何度も来ていたのに、その印象が強すぎて気が付かなかった。先入観って怖い 今回、目指して行ってみて「ここっ?おおっ!」っとなりました。 大きな暖簾が印象的な店構え。 急な階段を上ると二階は喫茶スペースになっているようです。 正面にはレジとお目当てのか... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/12/17 11:08 旬の野菜と自家製スパイス、ジビエが食べられる 『スガマチ食堂』 スガマチ食堂さんが再オープンしたよ!と教えてもらったのは去年の8月でした。 以前京都の鞍馬口にあったこの人気店が、惜しまれながら閉店してしまったのが2013年の12月のことでしたから、それから4年は長かったようなあっという間だったような。 前店の閉店は確か店主さまの出産・育児のためだったと聞いていますが、場所を左京区の京都府大の近くに移し、営業時間も16時半までの通し営業にして、新たなスタートですね ある日のランチ難民は北山あたりで途方に暮れていましたそしてふとスガマチ食堂のこと... テーマ グルメ(隠れた名店) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ ランチ難民 京都 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/16 09:25 冷たい雨の中きらめく植物園のライトアップ 京都府府立植物園では12月15日(土)から観覧温室の夜間開室とイルミネーションが始まりました。 今日さっそく友人と行ってきたのですが、見事に天気予報通り夕方から雨が降り、天気予報通りなのに傘を持たない私たち...。雨ににじんだイルミネーションも幻想的で素敵でした。 午後5時26分。いったん5時に閉園した植物園が、再び開門するのを正門前で待ちます。門の前からのぞき込んでも、おぼろに浮かび上がる小さなツリー以外は真っ暗。 さぁ!午後5時30分!再び開園です! イルミネーション... テーマ 沿線へお出掛け(お花・植物) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ ライトアップ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/12/09 11:16 下鴨神社にお参りしたあとは王道の洋食を♪ 出町柳あたりでご飯を食べるときは、色々考えても考えなくても結局ここに行っているような気がします。 下鴨本通り沿いにある生活開発科学研究所と同じビルの一階にあるグリル生研会館。 生活開発科学研究所ってなに?って毎回思うので、毎回帰ってから検索しています(笑)(昭和22年に設立された一般財団法人なのですが、詳しくはこちらから→◆) グリル生研会館は、もともと京大内に間借りしていたこの研究所が下鴨に移転してきた昭和33年にオープンしています。昭和33年は西暦だと1958年。つまり今年20... テーマ グルメ(洋食) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/12/03 11:39 紅葉も団子も楽しむ下鴨神社の門前茶屋 『加茂みたらし茶屋』 みたらし団子スキーさんには聖地ともいえる(いえるよね?)のが、下鴨神社の門前茶屋 加茂みたらし茶屋。みたらし団子の発祥の地は、大正11年創業のこちらのお店だと言われているのです。 下鴨神社の御手洗池に湧く水の泡をイメージして作られたのがみたらし団子なんだとか。 それがこれ。 小ぶりのお団子が串に五つ、しかも一つだけ離れています。 これは人間の五体を表していて、離れているのは人の頭に当たるのだとか。厄除け人形の代わりに供えていた名残ともいわれています。 香ばしい焦げ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/12/02 03:00 粟餅ひと筋336年!『粟餅所 澤屋』 創業1682年!時の将軍さまは徳川綱吉。澤屋創業の三年後、生類憐みの令が出されたんですねぇ。すごいわー さて。どらやきのイートインができなくて甘味が足りないわたくし。ここにも振られたらどうしよう??と恐るおそる扉を開けたところ、何とか着席できました。 北野天満宮の名物 澤屋の粟餅(あわもち)は、粟ともち米を混ぜて搗いたお餅にこし餡ときな粉をまぶした素朴なお団子で、作り置きはせず、注文が入ってからそのつど丸めます。だからいつでも柔らかい出来立てが味わえる... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/12/01 11:09 できたてのどらやきにほっこり 『どらやき 亥ノメ』 以前同じ西陣エリアにある焼菓子工房COLETTEに行ったとき、「桂の中村軒で修業をした方が、北野天満宮の近くでどらやき専門店をオープンされましたよよ」と教えてもらったので、それ以来ずっと行ってみたいと思っていました。 嵐電の北野白梅町駅から北野天満宮に向かう道すがら、パッと目に飛び込んできた立て看板 どらやき 亥ノメ、本当に北野天満宮のすぐそばにありました。亥ノメという店名は、ご主人の亥年(イ)と奥さまの未年(メェ)を合わせて名付けたそうです。 小さなお店ですが、店内に4席ほどイ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2018/11/28 11:58 紅葉の錦 神のまにまに 『北野天満宮もみじ苑』 手水舎にも牛がいるこちらは北野天満宮。もみじ苑が見ごろを迎えています。 平日でも観光バスがたくさん停まっていましたが、境内が広いせいかそれほど混んでいる印象はありませんでした。 史跡 御土居は豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁のことを言います。春の梅林散策もステキですが、秋のもみじ苑も色鮮やかで本当に美しく、前回アップした鹿王院と合わせておススメしたい紅葉スポットです。 陽射しに映えて真っ赤でキレイ ここには三叉の紅葉と言われる樹齢400年の古木もあるんで... テーマ 季節のイベント・話題(紅葉) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2018/11/27 11:54 紅葉を愛でに嵐電に乗って『鹿王院』へいこう♪ 阪急電鉄の「もみじだより」は沿線すべてが見ごろとなり、この前の三連休は各地は大変賑やかだったのではないでしょうか。 遅ればせながらわたくしも紅葉を愛でに出かけてきました。 一人でふらっと出かけるのなら私はここが一番好き。TOKKでも「穴場」と紹介されていて、そんなんTOKKで紹介されたら、もう穴場じゃなくなるやんと内心焦っておりましたが、今年もゆったり紅葉を堪能することができました。 嵐山からほど近い鹿王院は、足利義満ゆかりの禅寺です。山門の「覚雄山」の扁額は義満公の筆なんだ... テーマ 季節のイベント・話題(紅葉) 路線・駅 京都線(嵐山) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/11/25 11:00 住宅街の中にあるスペシャルティコーヒーの『珈琲焙煎所 旅の音』 左京区・元田中にある珈琲焙煎所 旅の音のフォトジェニックなコーヒーパフェをごらんくださいこんがり焼いたマシュマロがのっかったビスケットはパフェに追加でオンしました。 甘さ控えめのスッキリとした香り高いコーヒーゼリーとまろやかなミルクゼリー、鮮やかに赤いラズベリーの三層からなるパフェ。ラズベリーのプチプチッとした種やグラノーラも入っていて,食感の違いも楽しめます。トロリととろけたマシュマロと香ばしい焦げめのついたビスケットは、そのまま食べても良し、適当な大き... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ コーヒー コーヒーゼリー 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/11/21 12:57 築200年の京町家で楽しむ素敵なランチタイム あちこちで紅葉が見ごろを迎えていますね 京都に住む友人は、電車に乗るのに時間帯によっては一本待たないといけないこともあるとか。「観光シーズン到来やわぁ」と話していました。 そんな京都も、西陣や洛北の方はまだのんびりしているそうです。 今日はそんな西陣にあるカフェを一軒紹介したいと思います。 築約200年の元お米屋さんをリノベしたカフェchouchou favori(シュシュファボリ)のメニューは洋食ベース。美味しいパスタやカツレツ、オムライスやハンバーグなどがいただけます。 築200年江戸... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/10/27 11:21 期間限定!大粒の丹波栗を使った和スイーツ♪ 10月のとある平日。この日は烏丸からバスで出町柳の有名店に向かったのですが、リサーチ不足で2連休でした(涙) いいもん。じゃあ信号渡ったお向かいにあるあっちのお店でお茶するもん。と方向を変え。 茶房いせはん。 こちらのお店は、小豆は京都産の丹波大納言、黒糖は沖縄の波照間島産、抹茶は京都の柳桜堂茶舗のもの、わらび餅には国産本わらび粉を使用しているそうです。お店で提供しているアイスクリームや白玉団子もすべて自家製なんだとか。 これこれこれを食べなくっちゃ 期間限定丹波栗メ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都 栗活 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/10/25 11:59 滑り込みセーフ!『LOTUS洋菓子店』のモンブラン LOTUS洋菓子店。 こちらのシェフは、京都では知らぬ者のないオ・グルニエ・ドール出身。小さなお店ですが、ケーキや焼菓子がどれも素晴らしく美味しいので、私の大好きなお店の一つです。 去年は食べそびれたモンブラン。今年は絶対食べようっと。なんて思いながらも暢気に構えておりましたら、「モンブラン間もなく終了」の一報が...。 慌てて次の休みの日、開店時間目指して阪急電車に乗り込みました。 お店のFBによると、栗のペーストが残り少なくなったため急遽個数制限したのだとか。予約は... テーマ グルメ(スイーツ(お持ち帰り)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 栗活 焼菓子 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/10/18 03:00 KYOTO KEIZOのスイーツをショップでテイクアウトできます。 KYOTO KEIZO三条本店の10分モンブラン→◆ お支払いをしてお店を出るとき、おねーさんが「同じ商店街の中にあるショップでお菓子を購入できますよ」と教えてくれたので、寄り道しました。 あら?KEIZOシェフ、こちらにいらしたんですねショップはCHOCOLATORY KYOTO KEIZOといって、オープンは今年の2月だそうです。ショコラトリーってことはチョコレートがメインなのかな。 色々なフレーバーのタブレットチョコがありました。定番のミルクや、アーモンド入りや、ホワイトチョコベースなどどれも... テーマ グルメ(スイーツ(お持ち帰り)) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 京都 焼菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/10/15 11:37 今度は賞味期限10分!噂の10分モンブラン 絶賛栗活中です。 今回の目的地は阪急大宮駅から徒歩10分。三条会商店街にあるカフェでモンブランを食す所存でございます。 じゃーんこれが噂の10分モンブラン 二年ほど前、同じ商店街の中にあるお店でランチをした時に見かけて以来気になっていたお店で、その時もお昼前から長蛇の列がでした。今回は満を持して、開店30分前にお店の前に集合です。 一番乗り 菓子工房とSweets Cafeが併設された KYOTO KEIZO三条本店は、築100年以上経つ町家をリノベーションして、手前がカフェスペース、奥が中庭... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 京都 栗活 焼菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/10/01 11:52 老舗甘味処のふんわり抹茶のホットケーキ 唐突ですが、抹茶スイーツで私の一番の推しは、中村藤吉の生茶ゼリィとうめぞのCAFEの抹茶のホットケーキです。 阪急烏丸駅から徒歩10分のところにある町家カフェの、うめぞの CAFE & GALLERYは、創業1927年の老舗甘味処梅園(うめぞの)の姉妹店。大学生のころ学校帰りに河原町の梅園で、よく友人とみたらし団子を食べました(遠い目) こちらのうめぞのCAFEは外観は町家そのものですが、中はナチュラルでウッディでモダンな雰囲気です。 注文後15分ほど待って焼きあがる、お箸で食べるやわやわしたホッ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ パンケーキ 京都 この記事をシェアする Tweet 12古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内