プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。カスタードの「おいしいね~阪急物語」 さぁ、出かけましょう。おいしい阪急の旅へ。 プロフィール キーワード検索 タグ:「和カフェ」を含む記事が22件見つかりました グルメ 2017/04/01 06:45 「和」の味と空間に和むひととき〜御菓子司 中村軒〜 2016年度のバーチャル駅長としての活動は、曜日周りの関係で明日4月2日が最終日になるのだと、先日、阪急電鉄さんから連絡をいただきました。 (4月になってもまだカスタードが書きつづけているのは、今日がエイプリルフールだから?と思ったみなさん、すみません) 今年度内に必ずココのことを書きたい っと思いながら、ずっとなぜだかアップするタイミングを失い、長い間、記事を下書きのまま温めていた大好きなお店がこちら・・・ 京都・桂の「中村軒」です。 阪急桂駅から桂橋に向かって歩き、... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(桂) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/03/30 12:10 寒天は天草からお店で手作り。〜みつばち〜 一昨日書いた記事の「出町うさぎ」もですが、こちらも生きものの名前がそのままの可愛い店名。 行けば必ずここの虜になってしまう甘味処、「みつばち」です。 かなり余談になりますが、その昔、私が1番好きだった漫画家は陸奥A子さん。 彼女が描くストーリーに登場する甘味処とイメージが重なるお店、それが私にとっての「みつばち」なのです。 すごーく遠回しな書き方をしてしまいましたが、ひと言でいえばとにかく可愛いお店 特別飾り立てている訳でもなく、ほっこりと落ち着ける雰囲気なのに、家具と... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/03/24 12:07 一保堂の喫茶室「嘉木(かぼく)」春の限定メニュー 大好きな大好きな和カフェ、京都・寺町「一保堂」の本店内にある「嘉木(かぼく)」にまたまた行ってきました。 今日は何をいただこうかな。 いっぱい歩いて喉が渇いたし、〈極上ほうじ茶〉もいいかな。 いつものお煎茶〈嘉木〉もいいな。。。 席に着くと、目に入ったのが右側のメニュー。 春限定の抹茶と洋菓子とをコラボした限定メニューです 毎年春だけに販売される抹茶〈長閑(のどか)〉を薄茶で。 それに京都の北白川にある洋菓子店「エキュバランス」の、「嘉木」のために作ったという〈桜のムース〉... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/09 12:08 絵心が試される?3D抹茶ラテ〜茶寮翠泉 烏丸御池店〜 今、【京都レストランウインタースぺシャル】というイベントが開催されています。 京都の198店舗もの名店が2月の1ヶ月間限定で、各店で特別なメニューを提供するというもの。 行ってみたいところがいっぱいですが、その中でも特に気になったのが「茶寮 翠泉(さりょうすいせん)」です。 ここは、昨年の秋に娘が友達と行ってきたと聞いてから、ずっと行ってみたかったところ。 その時に娘が食べたというオリジナルメニューの〈翠泉パフェ〉(上の写真です)や、 注文を聞いてから練り上げてくれる... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/04 01:21 幸福感を味わえる特製あんみつ 〜茶房いせはん〜 少し前のことになってしまいましたが、今年のお正月には久しぶりに「茶房いせはん」に行ってきました。 オープンしてから今年でちょうど丸20年になるそうです。 以前この近所に住んでいたそれより前、もしこのお店があったら常連になっていたかもしれません。 「いせはん」で1番人気のメニューとして、よく知られているのが〈いせはん特製あんみつ〉。 白玉あんみつに抹茶ゼリーと2色のわらび餅、ソフトクリームまでついた豪華版です。 その他にも今は季節の丹波栗がのったあんみつやおぜんざい、パフェも... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/01/14 02:35 うっとりする美しさ、白小豆のぜんざい〜和久傳堺町店〜 美しく、珍しく、この時季だけの限定メニュー。 そんな美味しいものがあると友達が連れて行ってくれたのがこちら、京都・堺町にある「和久傳堺町店」です。 あの有名な料亭「和久傳」。 堺町の店舗には1階におもたせ(ショップ)、2階は落ち着いた雰囲気の茶菓席になっています。 「さすがは一流料亭のお店」と言いたくなるような、座り心地のいい椅子に腰掛け、メニューに目を通します。 「和久傳」の和菓子で1番有名なのは〈西湖(せいこ)〉と呼ばれる、笹の葉に包まれた蓮根餅。 その他にもここで... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/01/03 12:47 はねず色の申餅(さるもち)〜さるや〜 毎年5月に、下鴨神社と上賀茂神社でおこなわれている、京都三大祭りのひとつ「葵祭」。 平安の昔から、明治初年の法令制度化まで「葵祭」の申の日には、小豆の茹で汁でついたお餅が神殿に御供えされていたそうです。 下鴨神社の糺ノ森の境内にある「さるや」は、下鴨神社にもほど近い和菓子店「宝泉堂」が手がけている茶店。 約140年ぶりに復元製造している「申餅」をいただけるお店として、年中参拝客でにぎわっています。 以前、すぐ近くに住んでいたことからご縁を感じ、今でも下鴨神社にはよく足を... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/12/15 12:02 3つの味のプルップルわらび餅 〜嵐山・峯嵐堂〜 先日、京都・嵐山花灯路に行った時に偶然見つけた美味しいお店その1、のお話です。 十三まいりでも有名なお寺「法輪寺」に行った後に渡月橋に向かって歩いていると・・・ たまたま見つけてしまったのです「わらびもち」の看板を というわけで迷うことなく、お初の「峯嵐堂(ほうらんどう)」に入店です 店頭でわらび餅を作って販売している他、豆大福などの生菓子と、様々な種類の豆菓子が売られていました。 こちらの渡月橋本店の他にも、八坂店、平安神宮店、嵯峨にもお店があるそうです。 通常は18時... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(嵐山) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/12/02 12:00 お寺の中にあるカフェレストラン〜dd食堂〜 今更ですが、さすがは京都 お寺の境内の中にカフェレストランがある・・なんて、ピンときませんが、そんなところが本当にあるんです。 仏光寺の境内にある「dd食堂」です (ddはD&DEPARTMENTの略で、HPによると全国各地に同じ系列のお店があるようです。) お店の前の大きな銀杏の木の下には黄色の絨毯が出来始めていました。 京都のdd食堂と、そのすぐ横にあるギャラリーは京都造形芸術大学でデザインを学ぶ学生達と共に運営しているそうです。 仏光寺でもともとお寺の集会所のような役目を果たしてい... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/11/20 12:10 広々快適、気軽な和カフェ〜nana's green tea〜 以前、他県に住んでいる友達と梅田で待ち合わせしたことがありました。 彼女はコーヒーや紅茶より日本茶党。しかも洋菓子より絶大なる和菓子派 「京都ならたくさん一緒に行きたい和カフェがあるのにな〜、梅田でゆっくり出来る和カフェはあるかな?」 と、思いながら探し当てたのがグランフロント南館にあるココ「nana's green tea」です。 店頭に貼ってある大きなメニュー表。 たくさんのドリンクやフード類の中から選んだら、カウンターでオーダー&会計を済ませてから席に着きます。 とても広々としていて... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/10/23 12:00 10月の「琥珀流し」にも感動! 母が遊びに来たら、是非連れて行きたいと思っていた場所があります。 京都・六角通沿いにある「太極殿・栖園(せいえん)」です。 (「琥珀流し」過去の記事はコチラ→「桜と甘酒」・「抹茶」) 母は私以上に、寒天が使われている甘味や、つるりといただけるような口当たりのものが好物。 必ずや、あの「太極殿・栖園(せいえん)」でしか味わうことのできない「琥珀流し」を一緒に食べに行かなければ ということで、お店に到着です。 お店の入口にある甘味のサンプルは毎回どれも魅力的 見た目が栗ぜんざい... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/09/07 12:22 あったかカステラでほっこり 阪急うめだ本店の祝祭広場の脇にある「かんみこより」。 お買い物のついでに寄られる人で、いつも人気の甘味処です。 おひとり様の利用も多く、利用客の年齢層が幅広いのも百貨店内の和カフェだからこそ、かもしれません。 祝祭広場から続く広い空間を感じさせ、店内もゆったりとした造りです。 「かんみこより」のひらがなの看板も、優しい雰囲気を醸し出しています。 (かんみ=甘味、なのでしょうけど、こより、はどういう意味で店名にされたのかな?←独り言です) かき氷やあんみつなどの冷んやりデザー... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/08/31 02:12 野菜の日にぴったり、にんじんかき氷。 今日は8月31日。 数字の語呂合わせから「野菜の日」に制定されているのはご存知の方も多いと思います。 そんな今日にぴったりのかき氷をいただいてきました。 色で一目瞭然でしょうか、これは丸久小山園西洞院店、茶房「元庵」の夏季限定「にんじんかき氷」です このかき氷のことを知ったのは昨年の夏、関西のグルメ雑誌のかき氷特集でした。 「にんじんのシロップのかき氷なんて面白いなぁ〜」と大変興味をそそられたのを覚えています。(日頃、記憶力に乏しい私でも、食べ物の記憶は残るということかも・・... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/08/24 12:33 一保堂「嘉木」で初の冷茶を。 以前ここでご紹介させていただいた、大好きな和カフェ、京都・一保堂の「嘉木」(かぼく)。 毎回、温かいお茶と和菓子でくつろぐのが楽しみになっていますが、訪れたこの日は尋常でない暑さの厳しい猛暑日でした。 これまでも何度か気になっていた、メニューにある「すべてのメニューを冷茶にできます」の一文。喉が渇いていたこともあり、今回は初めて冷たいお茶を飲んでみることにしました。 注文したのはお煎茶で、こちらの店名にもなっている「嘉木」です。 いつもの丸いお盆にのせられてきたのは250ml... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/07/20 07:03 ならまち・樫舎(かしや)の氷 関西もついに梅雨明けしましたね。かき氷の本格的な季節の到来です! というわけで、先日奈良でいただいたかき氷の話題を書きます。ならまちにある「樫舎(かしや)」は、ならまちの風情ある街並みに溶け込んだ人気の和菓子屋さんです。 夏日だったこともあり、この日もお店は美味しい涼を求める人で賑わっていました。和カフェが満席の時には、人数と名前を伝えた後、店外の指定された場所(お店のすぐ近くです)で順番を待ちます。 お店入口の脇の出窓には、季節の和菓子(見本)が並べられているのを見ること... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/07/02 10:22 和カフェの最高峰。京都・一保堂「嘉木」 宇治茶の老舗として有名な京都・寺町の一保堂。そこに併設されている喫茶「嘉木(かぼく)」は、和カフェの中でも特に気に入っているお店。私にとっては日本茶をいただける場所の最高峰と言いたいようなところです。 「嘉木」にはもうかなり昔から通い続けています。ここのことをいつ記事に書こうかしらとずっと迷っていました。何から書いていこうかなぁ・・と、しばし立ち止まって考えてしまうほど、お茶好きの私には思い入れの強い、大好きなお店です。 これが正面入口。自動ドアが開くとその目の前で、お... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/06/12 07:12 かき氷のマイブームはこのお店から! 京都・北野「古の花」 6月も半ば、気温の高い日も続き、かき氷が美味しい季節になりましたね。とはいえ、実は私は数年前まで、それほどかき氷が好きではありませんでした。(アイスクリームはあんなに好きなのに、です。笑) ところがある日、かき氷のイメージがガラリと変わる、そんな美味しいかき氷があると聞き・・・出かけてみたのがこの「古の花」でした。 お店の場所は京都・北野天満宮、神社の南側に位置する大きな鳥居の、通りを挟んだすぐ東側です。もともとお食事や甘味処だったのが、このところのかき氷ブームですっかり... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/06/08 07:51 抹茶のホットケーキが絶品。「うめぞの」 先日の伊右衛門サロンのランチの後には、こちらを目的地に替え、美味しい甘味を食べてきました。「うめぞの CAFE & GALLERY」という店名でわかるように、ここは1階が和カフェ、2階にはギャラリーが併設されていて、通年、個展などのスペースとして使われているようです。 このプレートは「甘味点心」。今回は友達のひとりがこれをオーダーしました。3人でお互いに味見させてもらいながらいただいたので、みたらしも1本ご馳走になりました。 以前ここを訪れた時に私が食べたのは、先ほどの「甘味点心」で... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/05/29 12:33 5色のシロップでいただくかき氷「彩雲」 快晴の日は真夏を感じる季節になってきましたが、夏と聞いて思い浮かぶスイーツはやっぱりかき氷。最近は全国的にかき氷の大ブームが巻き起こり、特集本も次々に発売されるほどの人気ですね。 何を隠そう私も昨年の7月後半、真夏のある日に2時間半待って、人気のかき氷を食べたことがあります。。。 それは、シロップがなんと5種類もついてくるという欲張りメニュー しかも、その5種の味が季節によって変わるという、魅力的なメニュー 氷の山の中に、フルーツがかくれんぼして入ってる贅沢メニュー それが、... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/05/26 12:25 5月限定、抹茶味の「琥珀流し」 今月12日にこのブログに「太極殿・栖園の琥珀流し」のことを書きました。 この度念願叶い、今月限定の抹茶味の琥珀流しをいただいてきました ほぼ毎月、味が替わる琥珀流し。抹茶好きとしては、今月限定の抹茶味も是非いただきたいとの思いから、行ってまいりました。さすがは京都の老舗。抹茶の味が濃く、添えられた小豆も程よい甘さでベストマッチ。期待通りの美味しさです この日の京都も午前中から気温が30度まで上がり真夏を思わせる日差し。冷たくてつるんとしたのど越しのよい琥珀流しが... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet 12古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内