プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。梅子の「阪急沿線行ったり来たり お散歩ブログ」 大好きな阪急沿線を行ったり来たりして、ステキな時間を探しに行こう! プロフィール キーワード検索 タグ:「京都」を含む記事が17件見つかりました 趣味 2017/03/17 11:59 絵本作家『安野光雅の仕事』に行ってきました〜♪ 先日、京都の美術館『えき』の『安野光雅の仕事』展に行ってきました〜 絵本作家の安野光雅氏の作品は『旅の絵本』シリーズや『みちの辺の花』がとくに好きで、その他の作品も含めて約90点の初期の作品から最新作までを見ることができるとのことで楽しみにしていました 『もりのえほん』『昔噺きりがみ桃太郎』『あいうえおの本』『さかさま』など独創的な作品の原画が並んでいて、見応え充分 一冊の絵本の1ページも一枚の作品として楽しめる世界観は、ずっと見ていても飽きないほど楽しくて堪... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 趣味 2017/01/25 09:30 べっぴんな糸と布の作品展♪『清川あさみ展』に行ってきました! 先日、京都の美術館『えき』の『清川あさみ展』に行ってきました〜 清川あさみさんといえば最近では、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』のオープニングのタイトル映像の原画を手がけていらっしゃいます 今までも『美女採集』や、『銀河鉄道の夜』など幾つかの絵本、谷川俊太郎氏との共作絵本『かみさまはいる いない?』など、たくさんの表現をされています。 今回の展示も糸や布を使った表現がとっても素敵 楽譜や小説の文章(本)そのものに直接施された刺繍表現は繊... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ アート 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/11/27 11:59 隠れ家のようなセンス溢れる空間♪『ZEN CAFE』 先日、久しぶりにお気に入りのカフェ『ZEN CAFE(ゼン カフェ)』に行ってきました〜 『ZEN CAFE』は祇園の1本通りを中に入った閑静な場所にあります。 くずきりの老舗『鍵善良房』がプロデュースしているカフェで、モダンな空間がすごく素敵なんです。 ビルの1階にあるのですが、一番最初に来た時は入り口がわかりませんでした。 この扉を入って左の奥にカフェがあります。 中庭があってカウンター席とテーブル席もあります。 私はいつもカウンターの端の席がお気に入りです。 ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ カフェ 京都 河原町 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/25 11:59 目が離せない魅力あふれる若冲『生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲』 今日は京都で催されている美術展『生誕300年 若冲の京都 KYOTOの若冲』に行ってきました〜 伊藤若冲は江戸時代に活躍した画家で、花鳥画や水墨画の写実的で躍動感ある作品や、若冲にしかできない表現の作品を数多く残しています。 今年は若冲生誕300年の記念すべき年。 いろいろな所で若冲を見る機会があってうれしい年です。 今回の美術展は10/4(火)から始まっていましたが、今日のお目当は11/22(火)から公開になった作品『樹花鳥獣図屏風 』 この作品がどうしても見たくて公開されるのを... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ アート 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/11/23 10:00 おウチで紅葉狩り♪生八つ橋の季節のお菓子『nikiniki』 紅葉の季節ですね〜 京都に遊びに来たら、季節のお菓子を買って帰るのも楽しみですよね。 こちらは阪急京都河原町駅からすぐの場所にある『nikiniki』 老舗の聖護院八ツ橋総本店がプロデュースするお店です。 店頭には生八ツ橋を使った生菓子や、お好みの生八つ橋と中に入れるあんやコンフィを組み合わせられるカレ・ド・カネール。 シナモンを使った上用饅頭などが並んでいて、カラフルでポップなデザインが見てるだけで楽しくなります。 八ツ橋が生まれてから320年。... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 河原町 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/11/22 11:59 幕末の志士、龍馬の魅力!『特別展覧会 没後150年 坂本龍馬』 坂本龍馬が京都で亡くなってからおよそ150年。 京都国立博物館の『特別展覧会 没後150年 坂本龍馬 』に行ってきました〜 龍馬といえば幕末の志士でおなじみの、日本で最も人気のある歴史上の人物のひとり。 今回の展覧会では、残された数々の遺品や直筆の手紙から、龍馬の人柄や人間的魅力に迫っています。 意外に筆まめだった龍馬は140通余の書簡を残しています。 土佐の家族や友人への手紙は、その内容から龍馬の人柄を感じる内容。 幕末に交流のあった有名な人物の書簡も展示して... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/11/19 10:00 お気に入りのスタバのコンセプトストア『京都烏丸六角店』 先日久しぶりに京都へ行った時に立ち寄った、お気に入りのスタバ 『スターバックスコーヒー 京都烏丸六角店』 六角堂を眺めながらコーヒーを楽しむことの出来るスタバです。 烏丸近辺に来ると立ち寄るお気に入りの場所。 秋の六角堂もいいですね。 (5月にもブログに書いてました➡︎こちら) ここ烏丸六角にあるスタバは数少ないスタバのコンセプトストアの一つ。 ガラス窓が大きいのは理由があって、烏丸通りから六角堂を見えるようにしなくてはいけない京都の町並みを守る条例があるからです。 窓... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都 烏丸 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/18 07:10 日本庭園でお抹茶を♪京都の名勝『無鄰菴』 先日(11/16)京都の『無鄰菴(むりんあん)』に行ってきました〜 無鄰菴は明治27年〜29年に山縣有朋が造営した別荘で、作庭は七代目小川治兵衛。 小川治兵衛の代表作の一つです。 池泉式回遊庭園で奥に見える東山を借景に取り入れ、庭園に流れる小川は琵琶湖疏水を引き入れているのが特徴です。 敷地はさほど広くはないのに奥行きと変化を感じ取れる庭園は、歩いていても楽しくてお気に入りの庭園です。 感心するのは本当に手入れが行き届いているところ。 コケや小... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 河原町 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/11/17 09:15 何度でも来たくなる景色♪ライトアップの『南禅寺 天授庵』 先日、京都の『永観堂』のライトアップを見てきましたが、そのご近所にある『南禅寺 天授庵』のライトアップにも行ってきました〜 こちらは南禅寺の開山塔であり、山内で最も由緒あるお寺です。 写真やテレビで見て、ずっと来たかった場所。 ライトアップは夕方17:30から。 行ってみると長〜い列が 『永観堂』はどんどん入場できましたが、こちら『天授庵』は違ってまとめて50人くらい(感覚ですが・・・)がまとめて入場していきます。 建物の中での鑑賞になるので入場制限があるんです。 30分ほど並んで入... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 河原町 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/11/16 11:33 ライトアップが鮮やか♪紅葉が見頃の『永観堂』 今日11月16日(水)、紅葉のライトアップを観に京都の『永観堂』に行ってきました〜 永観堂 禅林寺は863年に建立され、古くからもみじが有名で『秋はもみじの永観堂』と言われていたそうです。 ライトアップは17:30から。 敷地が広いせいか入場制限もないので、チケットを買うために少し並びましたが意外とすんなり入れました。 でもやっぱり人は多くて、景色を撮ろうとすると知らない誰かが写ってる感じです。 境内の真ん中にある大きな池に映り込んだ紅葉がきれい ここまでの景色はなかなか... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/07/26 11:13 かわいい色のお菓子、五彩こはく 先日、かわいい色の素敵なお菓子を見つけました 豆政 五彩こはく ¥500 なんともかわいい色に惹かれて購入 ぱっと見は砂糖菓子かと思ったら・・・。 口に入れると表面がカリカリして、噛むと中がぷにっと・・・ ゼリーでした。 赤はイチゴ、緑はメロン、黄はレモン、紫はぶどう。 そして白はハッカ。 それぞれが風味が違ってて楽しい。 冷やして食べると、また美味しい 今回は自分用に買ったけど、今度はプチギフトにしようかな。 こんなかわいい色のお菓子をもらったら、きっ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/06/20 11:46 竹筒入りの高野屋貞広の「竹の詩」 和菓子屋さんで冷たいお菓子を探す季節になりましたね この探す時間もまた楽しい 今日宝塚阪急で見つけたのは、 京都 高野屋貞広の「竹の詩」 竹筒に入った葛きりで、食べる前に自分で押し出します。 売り場で見つけて、これは子供とやってみたいと思っちゃいました(息子17歳・笑) こちらがセットで入ってます なんだか子供のころ、ところてんを押し出す道具(てんつきって言うそうです)で、ところてん作るのを手伝ったこと思い出しました (ピューって) で、早速手... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 宝塚線(宝塚) タグ スイーツ 京都 宝塚 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/06/19 11:58 京都「まざあぐうす」のパリサク「クロワッサンシュークリーム」 今日の梅子のデザートは、宝塚阪急の、 ベーカリー&スイーツイベント に期間限定で出展されている 京都「まざあぐうす」の「クロワッサンシュークリーム」です 宝塚阪急にお買い物に行ったら、棚にあるクロワッサンシュークリームたちが梅子を呼んでいました。 見るからにパリパリサクサクな姿は、いったんお店の前を通り過ぎたものの、もう一度引き返した梅子です お味は、カスタード、チョコ、抹茶、モカエクレア、とありまして、お店の前で悩んだ挙句選んだのは、カスタードとチョコ ... テーマ グルメ(スイーツ(お持ち帰り)) 路線・駅 宝塚線(宝塚) タグ 宝塚 スイーツ 京都 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/05/21 11:54 平賀源内とマツコもこだわる辛さ「祇園辛味」 今日は辛いもの大好きな方必見のお店を紹介します 京都祇園に七味にこだわった、辛いもの好きにはたまらないお店があるのをご存知でしょうか? あ、梅子はもう口の中が唾でいっぱい(笑) そのお店は「祇園辛味」 「祇園辛味」がこだわる唐辛子は、なんとあの平賀源内が書き記した唐辛子図鑑「番椒譜」(唐辛子研究として今尚抜群の書とのこと)にも記されているんです 「鷹の爪」(赤唐辛子)の10倍の辛味成分を持つ「黄金」の国内産にこだわって商品を開発していらっしゃいます。 今の唐辛子はほとんど... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 カレー 河原町 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/05/12 11:41 「パス ザ バトン」は思いを繋ぐ、セレクトリサイクルショップ 京都の祇園に2015年8月にオープンした「PASS THE BATON」(パス ザ バトン) 白川沿いのひときわ目を引く素敵なお店です。 ここでは思いのつまった品物や思い出の品物を、次の気に入って大切にしてくださる方へ、持ち主の顔写真とプロフィール、そして品物にまつわるストーリーを添えて販売してるんです。 どの品物もセンスが良くて、持ち主の方の雰囲気まで伝わってきそうです そんな素敵な品物たちを眺めていると見飽きません 次の持ち主さんにも大切にしてもらってねとどこからか... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都 雑貨 河原町 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/04/18 11:05 もうすぐグランドオープンの "京都鉄道博物館" に行ってきました〜! 先日 "京都鉄道博物館" の内覧会に行ってきました〜 4月29日にグランドオープンの "京都鉄道博物館" 鉄道ファンの方のみならず、気になっている方も多いハズ 中の様子をご紹介しますね。 まず入り口を入ると目に飛び込んでくるのは、"C62形蒸気機関車" 蒸気機関車から新幹線まで貴重な53両を展示しています。 2階のフロアからの眺めもいいです 上からってなかなか見れない景色。 透明な自動改札で切符を入れると中の様子がわかるんです。 子供たちは大興奮 巨大ジオラマはお父さんも大興奮 列車... テーマ 趣味(鉄道) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 京都 博物館 電車 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/04/09 11:19 「写真展 木村伊兵衛 パリ残像」 に行ってきました 美術館「えき」KYOTO で催されている、写真展 "木村伊兵衛 パリ残像" に行ってきました 木村伊兵衛は戦後まだヨーロッパへの渡航が難しい時代に、日本人では初めてカメラを持ってパリを取材したカメラマンです。 パリではライカ片手に写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンやロベール・ドアノーと交流しています。 1954年(昭和29年)パリを初めて訪れた木村伊兵衛。 その後パリで撮った写真のなんと魅力的なこと その時代のパリがいかに輝いていたかがわかります 木村伊兵衛の作品は、古い街パリに動... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都 アート 写真展 この記事をシェアする Tweet 1 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内