プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール キーワード検索 タグ:「きっさんぽ」を含む記事が67件見つかりました グルメ 2017/12/07 07:00 まるで汽車の中! 芸妓がはじめた喫茶店。西陣「静香」 京都のレジェンド喫茶のひとつ、西陣の「静香」にやってきました。 手彫りの小鳥や花をあしらったガラス扉をくぐると、一瞬汽車に乗車したのかと思う座席のような椅子が並んだ空間が現れます。 昭和12年(1937年)に先斗町の芸妓「静香」さんがはじめた喫茶店。 長らく店を切り盛りしてきた店主から、昨年お孫さんにバトンタッチしてリニューアルオープンしました。 リニューアルオープンの一報を知り、内装までリニューアルされるのかと気が気ではなかったのですが確認に行くと、外観を赤... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(大宮) タグ コーヒー きっさんぽ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/01 07:00 この豊中の片隅に 沿線のみなさん! 12月ですよ~!(桃鉄風) 阪急百貨店うめだ本店前でクリスマス・イルミネーション「0号線のPLATFORM」もはじまり、街が華やいできましたね沿線の冬のイルミネーションイベントがまとめで紹介されていますので、お出かけのご参考にどうぞ。 さて、バーチャル駅長通信のインタビューに答えるために好きな喫茶店について考えていたのですが、私が特に好きなのはその街に住む人の憩いの場所である普通の喫茶店です。 "普通"はありきたりや可もなく不可もなくという意味ではなく... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(岡町) タグ モーニング コーヒー きっさんぽ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/28 07:00 京都ふつうの喫茶店 昨日発行されたバーチャル駅長通信で私がインタビューされています。 記事はこちらからご覧いただけるので、読んでみてくださいね。 早いもので来月下旬には、2018年度のバーチャル駅長の募集がはじまるそうです。 インタビューにもあるように私は喫茶店のためにあちらこちらで途中下車して写真を撮るという趣味を4年ほど続けてはいたのですが、ブログのようなまとまった文章を書くのははじめて。 最初は句読点をどこに打てばいいのか迷うほどの状態でした......。 ただ「喫茶店のことを知ってほ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/24 07:00 琥珀色の空間でしあわせホットケーキ 催事や季節ネタを優先して載せていたら、きっさんぽ記事が溜まる一方です。少しずつ載せていきますので喫茶店好きの方はお楽しみに。 コスモス園に行くために久々に降りた武庫之荘駅。武庫之荘駅の喫茶店といえばこちらが思い浮かぶ、お気に入りの「琥珀屋珈琲店」に立ち寄りました。 外観から見てコンパクトそうな店構えですが2階にも客席があり、大きな水槽のある1階と隠れ家風の2階で違った雰囲気を味わえます。 1階は禁煙席、2階が喫煙席と分かれているので煙が苦手な方でも利用しやすいはず... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(武庫之荘) タグ きっさんぽ 甘いもの ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/13 07:00 サインはV! サンドイッチはビクトリー!! 10年以上前に勤めていた会社の給料日に行くのが楽しみだったサンドイッチを出す喫茶店、肥後橋の路地裏にある「ビクトリー」を久々に訪れました。 ビクトリーの創業は昭和3年(1928年)!!今は見るからに優しそうな2代目マスターと奥様がご夫婦で営んでいます。家庭の味をベースにしているからなのか、食べるたびにホッとするサンドイッチを出してくれます。小さな店なのでランチ時を避けるとゆっくりと食事を楽しめますよ。 サンドイッチは全20種類ほど。カツサンド... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/09 07:00 MJB珈琲店に花束を 悲しい知らせが私の耳に届きました。 5月に紹介した淀屋橋の「MJB珈琲店」が、今月末に71年の歴史に幕を下ろすそうです。MJB珈琲店の歴史については、以前書いた記事を参照してくださいませ。 閉店のことを知り、リアルに _| ̄|○ こんな感じで膝をついてしまいました......。 そこにあるのが当たり前の存在なので、まさかといった気持ち。半信半疑でMJB珈琲店へ足を運びました。 夕方頃訪問した店内は界隈のサラリーマンと思われる人たちで賑わっていて活気がありました。 いつも通りの雰... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/07 07:00 手塚治虫が描いた小さな魔女がマスコット。堺筋本町「スカーレット」 「手塚治虫記念館」で80年代のガーリーカルチャーと手塚先生のキャラクターに触れたことで、久々に訪れたくなった喫茶店があります。 手塚先生が大阪の珈琲会社のために描いた「マコちゃん」というキャラクターをご存知でしょうか。 「珈琲は黒い魔女」という不思議な名前の珈琲の製造元・福田珈琲株式会社の社長と、手塚先生が同窓生だったことがきっかけで描かれた小さな魔女・マコちゃん。 しかし同社は2016年に珈琲事業から撤退。マコちゃんの存続が危ぶまれましたが、コーヒーの味とともにアラブ珈琲株... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/06 07:00 東梅田の穴場。近未来地下喫茶「アリア」 先日初訪問した「UCCコーヒー博物館」で書いたアンケートが抽選に当たったらしく、コーヒーとストラップ、レターセットなどが送られてきました。神戸新聞総合出版センターから刊行された本「神戸とコーヒー 〜港からはじまる物語〜」も届いたばかりで喜びも2倍ですUCCさんありがとうございました さて、きっさんぽが止まらない喫茶病を患っている私ですが日本各地にも同じような仲間がいます。King of Kingsで休憩をしていたら北陸を中心に喫茶巡りをしてる喫茶仲間と出くわしたので、2人で... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/18 07:00 京都でりんごトリップ! アメリカンケーキ専門店で食べるアップルパイ りんごスイーツを求めてまたまた京都にやってきました。 京都で人気のアメリカ仕込みのアップルパイ。平野顕子さんの「松之助」が有名ですがもう一軒元祖と呼べるアップルパイを出す店が、千本七本松交差点すぐの「シーシーズ」です。 素通りしてしまいそうな店構え。引き戸をガラガラと開けると、目に飛び込むのは民芸調の和の空間。 店の奥には回転式の銀色のショーケースが置かれており、ボリュームたっぷりのケーキが出番を待っています。 扇型の机に畳の腰掛......見るから... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ コーヒー 甘いもの この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2017/10/16 07:00 (きっさんぽ番外編)丸福珈琲店の味と記憶を受け継ぐ鳥取の珈琲店 千日前に本店を置く丸福珈琲店。東京にも支店がありますが、最初の支店が鳥取にあったことを知る人は少ないのでは? 丸福珈琲店の創業者が鳥取市の出身ということもあり、支店第1号として鳥取支店を開店。60年余りに渡って鳥取のコーヒー文化を牽引してきましたが、2014年に閉店しました。 歴史はそこで途絶えたと思われましたが、2016年になって丸福珈琲店のファンであった鳥取の食品開発・加工会社が鳥取店の外観も内装もそのまま残し、「鶴太屋珈琲店」として新たにスタート。丸福のコーヒーが再び飲め... テーマ 阪急沿線以外(中国) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー 甘いもの ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/11 07:00 珈琲と笑顔のおもてなしで47年。神戸・元町「ミニ・ルーム」 はじめての喫茶店に入店する決め手は外観の趣と店名です。 コーヒー豆の品種や産地の名前がついていたり、古い外来語「フレンド」「ハロー」などが屋号だと、私好みの歴史があってその地域に暮らす人たちが集う喫茶店であることが多いというのがきっさんぽで得た経験則。 以前は立て続けに何軒も喫茶店をハシゴをすることがありましたが、年齢とともに胃の許容量が少なくなってきたのできっさんぽは1日2軒までと決めています。 いつか入ろうとチェックしていた南京町・西安門そばの「ミニ・ルーム」にや... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/09 07:00 ホットケーキは秋の季語 こんぺいとうさんもホットケーキを食べていましたが、秋に食べるホットケーキはより一層美味しく感じられます。果物などを盛り付けされたホットケーキにも惹かれますが、何度も食べたくなるのはシンプルに焼き上げられたホットケーキ。 ホットケーキを求めて、なんばまで足を運びました。 大阪を代表する喫茶店、「丸福珈琲店」。うめだ阪急やHEPナビオ、西宮ガーデンズにも出店しているので阪急ユーザーにとってもお馴染みですよね。それぞれの店舗に個性がありますが、わざわざ足を運びた... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー 甘いもの ホットケーキ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/04 07:00 登録有形文化財の喫茶室でフレンチトーストモーニング 「大大阪」時代の中心といえる船場エリアの近代建築をまわって、御堂筋にまつわる謎解きやクイズに挑戦する体験プログラム「御堂筋謎解き&クイズラリー」が11月28日(火)まで開催中です。 スタンプ設置ポイントになっているのが「生きた建築ミュージアム大阪セレクション」にも選定された新井ビル内にある「五感 北浜本館」。スタンプラリーも兼ねて、「五感 北浜本館」へモーニングを食べに行ってきました 店の前に到着すると、店員さんがドアマンのごとく扉を開けて迎えてくれました。日曜に... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ モーニング 建築 甘いもの イケフェス この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/01 07:00 マヅラの姉妹店・King of Kingsで宇宙遊泳 秋はお月見と"おビル見"にうってつけの季節。10月28日(土)・29日(日)には、大阪にあるビルや近代建築の魅力に触れられる「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」(イケフェス大阪)が開催されます。大阪の生きた建築の扉が開く特別な2日間、詳しくは公式HPをご覧になってくださいね。 公式ガイドブックを先に手に入れ、予習のつもりで大阪駅前第一ビル地下1階にある喫茶兼バーの「King of Kings」を訪れました。 「King of Kings」は以前紹介した「マヅラ」の姉妹店で、第一ビルに... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 イケフェス この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/25 07:00 神戸・路地裏喫茶で喜びの再会 5月に閉店した十三の「喫茶なにわ」。閉店後しばらくして様子を見に行ったんですが、跡形もなく姿を消していて悲しみに包まれました。 撮った写真を眺め、ため息をついてばかりの私に朗報が。「神戸の喫茶店がなにわで使われていたチェアを引き取った」という情報を教えてもらったのです。 神戸元町商店街の路地裏にひっそりと佇む「喫茶ポエム」。閉店した喫茶店の雰囲気をそのままに、居抜きで引き継いだ若いマスターが切り盛りしています。 開けっ放しの扉から足を踏み入れると、なにわで使わ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/19 07:00 石造りの宇宙船内にある喫茶店 穴場や隠れ家店はその雰囲気を壊したくないので、できれば胸の中にそっと閉まっておきたいと思っています。矛盾しているようですがそのような店の中から、バーチャル駅長の愛読者さまだけに教えたい喫茶店をご紹介します。 外国人観光客などで、連日にぎわっている京都・四条通。八坂神社の前、スターバックスの隣にある建物。石造りのノアの方舟か、もしくは宇宙船か。不思議な巨石が乗ったビルが気になったことはありませんか? こちらのビルの2階に知る人ぞ知る喫茶店「ぎおん石 喫茶室」... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/17 07:00 受け継がれる味。おばあちゃんのタルトタタン 私がノスタルジーを感じる果物は"りんご"。以前、岩合光昭さんの写真展を見に行った時の記事に書きました。 今は季節を問わずにスーパーなどでりんごを見ますが、津軽のりんごが山積みになっている姿をみるたびに「遠いところまでよく来たね」と感傷的になります。 りんごスイーツを求めて、京都・平安神宮側にある「ラ・ヴァチュール」にやってきました。りんごがぎっしり詰まったフランスの伝統菓子「タルトタタン」が名物の喫茶店です。 飴色でつやつやとしたタルトタタン(690円)。ひ... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/10 07:00 老舗珈琲店のフレンチトーストは淡雪のような軽さ 関学のキャンパスを見学前にモーニングを食べにやってきたのは、小林駅から徒歩15分の「百合珈琲店」。 改装されているので外観も内装も新しいのですが、創業50年を超える珈琲店です。現在店を切り盛りするのは創業者の娘さん。店で働くスタッフの方は全員女性でした。 9時から11時まで3種類のモーニングが提供されています。いちじくのベーグルとスモークサーモンのベーグル、フレンチトーストと魅惑的すぎるメニュー。スイーツ付きで1000円のセットもありますが、さんざん迷った... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(小林) タグ きっさんぽ モーニング 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/05 07:00 京都文博で巴里気分。トリコロールゼリーをシルブプレ! 京都文化博物館で開催中の「パリ・マグマム写真展」。もうすぐ会期が終了するので、慌てて見に行ってきました。 写真展を見に行く前にモーニングを食べるために入ったのは、別館にある「前田珈琲 文博店」。5月にこんぺいとうさんも来ていましたね。 京都に何店舗もある前田珈琲ですが、店の雰囲気がそれぞれ異なります。呉服屋を改装した大箱店「室町本店」と廃校した小学校を利用した「明倫店」にもよく行きます。 鉄壁の守りを誇る旧日本銀行京都支店の金庫室を改装して、前田珈琲が... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ モーニング 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/01 07:00 すべての喫茶道はマヅラに通ず 大阪が誇るゴージャス喫茶の代表格といえば、大阪駅前第一ビルにある「マヅラ」。 大阪市内にある「優れた建築でありながら今も活用されている建築」を見学できるイベント、「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」の会場にも選ばれています。 この空間を堪能したいなら、朝の時間帯がおすすめ。 11時まで注文できるトーストまたは玉子サンドのモーニングは驚異の350円です。 椅子に深く腰掛け、店内を見渡してみるとタイムトラベルをしてきたかのような不思議な感覚に陥ります。 テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング 建築 たまごサンド イケフェス この記事をシェアする Tweet 新しい記事1234古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内