阪急ハイキング
<北おおさか信用金庫>みんなで歩いて健康ウオーク➀
選べる3コース!五月山ウオーキングトライ
<約9km~約3.5km 山歩き・街歩き(雨天中止)>
日付 | 2024年5月 3日 |
---|---|
タイトル |
<北おおさか信用金庫>みんなで歩いて健康ウオーク➀ 選べる3コース!五月山ウオーキングトライ <約9km~約3.5km 山歩き・街歩き(雨天中止)> |
お知らせ |
ハイキングご参加のみなさまへ 〇ご参加の際には、ホームページで最新の状況を確認してください。 〇健康状態のすぐれない方は参加をご遠慮ください。ご自分の体力、体調をチェックされた上でご参加ください。 参加者のけがや他に与えた損害などについては主催者は一切の責任を負いません。 万一事故が生じた場合の費用は参加者負担となります。 〇小学生以下および75歳以上の方の単独参加はご遠慮ください。 〇係員の指示および注意事項は必ず守ってください。 〇別行動をとられた場合は、阪急ハイキングに関係のない方とさせていただきます。 〇緊急時は近くのスタッフもしくは緊急時の連絡先携帯電話、警察・消防署に連絡してください。 〇天候の急変等、主催者の判断によりコースを変更することがあります。あらかじめご了承ください。 |
集合場所 |
池田駅前公園(阪急・池田駅下車 徒歩約5分) 最寄駅: 池田 |
集合時間 | 【中級】9時30分~10時、【一般】10時~10時30分、【家族】10時30分~11時 |
集合に 便利な電車 |
選択されるコースにより異なります |
コース |
【中級コース(矢印赤色) 約9km】(9時30分~10時スタート)池田駅前公園(スタート)ー五月丘ー(五月平高原コース)ー火床ー市民の森(休憩ポイント)ー日の丸展望台(五月山ピーク315)ー(自然とのふれあいコース)ー(ひょうたん島コース)ー緑のセンター <温室>ー(五月台コース)ー望海亭跡ー五月台(休憩ポイント)ー(大文字コース)ー五月山公園ー池田城跡公園ー池田駅前公園(ゴール) 【一般コース(矢印青色) 約6km】(10時~10時30分スタート)池田駅前公園(スタート)ー五月丘ー(五月平高原コース)ー火床ー市民の森(休憩ポイント)ー(自然とのふれあいコース)ー(ひょうたん島コース)ー緑のセンター<温室>ー池田駅前公園(ゴール) 【家族コース(矢印緑色) 約3.5km】(10時30分~11時スタート)池田駅前公園(スタート)ー茶臼山公園(休憩ポイント)ー緑のセンター<温室>ー池田市児童文化センターー五月山公園(休憩ポイント)ー池田城跡公園ー池田駅前公園(ゴール) ![]() |
おすすめ ひとくちメモ |
新緑の五月山を巡るハイキングです。 今年は「ウオーキングトライ」として、3コースを設定しました。健脚向きの【中級コース】、初めての山歩きの方向けの【一般コース】、小さなお子様も安心の【家族コース】で、ご自身の脚力と相談して、好きなコースを選んでハイキングしましょう。 【中級コース】では、火床からの素晴らしい眺望や日の丸展望台・隠れた「五月山315」のピークを確認し、自然とのふれあいコースからひょうたん島コースを下りて、五月台コースを登り返します。五月台で昼食休憩の後、五月山公園・池田城跡公園を巡り、池田駅前公園でゴールします。 【一般コース】は、途中までは中級コースと同じルートを辿りますが、市民の森で休憩の後、ひょうたん島コースを下りて、緑のセンターの温室などを鑑賞後、池田駅前公園でゴールします。 【家族コース】は街歩きで、雄大な茶臼山公園(古墳)からの眺望、児童文化センターのロング滑り台、五月山動物園の可愛いウオンバットを見て、公園でお昼休憩、池田城跡公園から池田駅前公園でゴールします。(お子様にはプレゼントをご用意しています) ※ コースには矢印案内、主要な分岐点にはハイキングスタッフが案内しますが、受付で受け取られたMAPもよく見て、歩いてください。 ※ スタート会場とコース内の混雑を避けるため、それぞれのコースで受付・スタート時間を決めています。集合時間にご注意下さい。 ※ 五月山公園では【BOSAI CAMP】イベントが開催されています(入場無料、10時~16時) アウトドア体験(まき割り・火おこし他)、防災/アウトドアグッズの販売、キッチンカーも多数来場!ミャクミャクのリングで映え写真も撮れます。 ![]()
|
協賛 | 北おおさか信用金庫 |
ゴール受付時間 | 12:00~15:00 |