あらゆる厄災をはらうという「厄神明王」を祀り、厄除けのお寺として全国的にも有名です。境内には大厄の年にちなんで42段の男厄坂と、33段の女厄坂があり、段を上ることで厄を落としていくという慣わしがあり、例年初詣や1月18・19日に営まれる「厄除け大祭」には多くの人が訪れます。また、境内で年に4回行われる「であい市」では、フリーマーケットや催しが営まれ、地域の人たちが集まるお寺本来の姿が見られます。
※阪急門戸厄神駅下車 北西へ700m
住所 | 662-0828 兵庫県西宮市門戸西町2-26 |
---|---|
電話 | 0798-51-0268 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 無休 |
最寄駅 | 門戸厄神駅 |
公式URL | http://mondoyakujin.or.jp/ |
スポットの掲載記事 | http://www.hankyu.co.jp/area_info/1day/23/ |